植物商品は時間経過とともに生長が伴います。
お問合せ頂ければ、
購入を検討されている商品画像をお送りします。
お気軽にお問合せ下さい。
・
ご注文の際は『SHOPPINGGUIDE』をご一読いただきますよう、お願い申し上げます。
・
販売価格には別途送料(非課税)が掛かります。
私たちが厳選した、良質なPLANTをあなたに。
便利なCATEGORY検索もご利用下さい!
-
ユーフォルビア・ホワイトゴースト/Largeサイズ
¥8,800
※商品画像掲載失念しており、申し訳ございませんでした※ ◇2023.7.22更新 商品画像掲載いたしました ・・・ ユーフォルビア・ホワイトゴースト <Euphorbia lactea White Ghost> 科名:トウダイグサ科 属名:ユーフォルビア属 原生地:インド ・ 全体の高さ(受皿込み):H610程度 鉢のサイズ:Φ135㎜(外寸)×H135㎜ 口径(内寸):Φ110㎜ 撮影:2023.6.18 ・・ インド原生の人気者ユーフォルビア、『ユーフォルビアホワイトゴースト』。 ラクテア系のユーフォルビアで、ホワイトゴーストは生長が遅いという事もあり大きめの株はお値段も割と高めだったり・・・。 今回ご紹介するのは、しっかり大きなLaregeサイズのホワイトゴースト、自立するにもフラフラ危うい高さに生長しているので当店特性のアルミ製の螺旋支柱をSET。分枝も旺盛で今後の生長とともにどんなフォルムになるかお楽しみです♬ 分枝をカットして増やして楽しむのも一つですよね。 ホワイトゴーストは割と耐陰性があり、明るい半日陰でも管理できます。室内であればレースのカーテン越しの明るい窓辺や、やわらかな日光が差し込む窓辺などで育ててください。 春から秋は屋外でも管理できますが、夏の直射日光はNG、冬の寒さもが苦手なので5度以下になる前に屋内管理に切り替えてください。寒暖の差がが激しいと弱りやすく、初心者の方は年間を通して室内で管理するのが無難かもしれません。 多肉系、ユーフォルビア全般は多湿は苦手、水やりは控えめで乾燥気味に管理するのがポイントです。常に水を与えて過湿状態にすると根腐れを起こして枯れるのでご注意ください。 目安としては、春〜秋にかけては1カ月に2回〜3回程度の水やり、冬は休眠期に入りますので11カ月に1回程度、湿らす程度の水やりで充分です。 発送は安全第一梱包にて、敢えて寝かせて発送する場合もございます。ご了承くださいませ。
-
ユーフォルビア・コルムナリス<接ぎ木>
¥11,000
ユーフォルビア・コルムナリス<接ぎ木> <Euphorbia columnaris> 科名:トウダイグサ科 属名:ユーフォルビア属 原生地:ソマリア北東部 ・ 全体の高さ(受皿含む):H320㎜ 個体(穂木)の直径:Φ57㎜内外 個体(穂木)の高さ:H90~95㎜ ・・ プランターサイズ:外寸Φ178㎜×H108㎜ 素材:テラコッタ製 ・・・ ソマリア系ユーフォルビア・コルムナリス接ぎ木になります。 珍奇・希少・難物と三拍子そろった気難し屋さん、しかしながらそれは自根の個体の場合です。こちらは接ぎ木になりますので、それほど神経質にならなくても大丈夫です。 一般的なユーフォルビアと同様の扱いで、特に注意する点は水やりを少なめに管理する事です。過湿と照度不足に風通しの悪さが加わるとヘソを曲げて棘の部分から腐敗する場合があります。腐敗は少しずつ進行して内部にまで侵食してやがて枯れてしまいますので、「過湿・照度不足・風通し」には充分注意して管理したあげてくださいね。 最低気温が15度以上になってきた頃からは屋外で管理してください。いきなり直射日光にガンガン当てるのではなく、徐々に慣らすようにしてあげてください。昨今の天候は極端に振れることが多いので生長期は少し遮光して管理してあげるのが無難かもしれません。 床にベタ置きせず、メッシュの棚や嵩上げして鉢底の風通しを良くしてあげるのもポイントです。 冬は秋に最低気温が15度を下回る前に屋内管理にシフトしてください。日の当たる窓際などで植物個体温度も高くして、冬場は窓越しの冷気を段ボールなどで遮断して暖かく環境を維持してあげてください。無論、植物育成LEDライトで照度確保を行っても吉。その場合、床下暖房的なもので鉢内の温度を高く保ってあげることで株が弱ることを防げます。水やりも控えめにお願いします。 難物扱いされますが、錨状にくるんと巻いた強い棘が印象的なフォルムをしており、棘と棘の間に黄色い小さな花も咲かせるかわいい子です!市場流通も多くないので、興味のある方、チャレンジしたい方、この機会をお見逃しなく!!
-
ユーフォルビア アブデルクリ”ダマスク”<接ぎ木>仔吹きあり/(アブデルクリ・ピンク)
¥13,200
SOLD OUT
ユーフォルビア アブデルクリ”ダマスク”<接ぎ木>仔吹あり/アブデルクリ(ピンク) <Euphorbia abdelkuri cv. 'Damask'> 科名:トウダイグサ科 属名:ユーフォルビア属 ・ 全体の高さ(鉢・受皿含む):H320㎜ 鉢の大きさ:Φ124㎜(外寸)×H105㎜ 個体(穂木)の直径:33㎜内外 原生地:イエメン領アブデルクーリー島 撮影:2023.6.18 ・・・ ユーフォルビアの珍奇種アブデルクリ・ダマスクの<接ぎ木>いなります。アブデルクリの斑入り種という扱になりますが、葉緑素がない為に台木がないと生きてゆけません。よって接ぎ降ろしもできないので接ぎ木のままで管理して育ててください。 グレーのアブデルクリにも増して、さらに表現のしようがない程の珍奇&怪しさMAXのユーフォルビアアブデルクリのピンク=「ダマスク」。粘土細工のような、蝋細工のような、何がどうしたらこのような進化を遂げるのか摩訶不思議な超絶レアなユーフォルビアです。 生長も鈍足極まりなく、作り物のような容姿は生きているのか死んでいるのか・・・・いえいえ、ちゃんと生きています!!生長期になると映画「エイリアン」の卵みたいにTOPが割れ気味に隆起してきます。。。これまた神秘的です。 イエメン領アブデルクーリー島の固有種で「アブデルクリ」の名はそのままに反映されています。 多種多様なユーフォルビア界きっての難物です・・・、が、現在非常に調子よく一般的なユーフォルビアと同じ扱いで管理してくださいね。照度と風通しが重要で鉢内の過湿は厳禁です。 良く陽に当てて管理するのが大事ですが、初夏~晩夏は少し遮光して管理した方が調子いいです。直射日光の管理下はNG、近頃の初夏&真夏の陽射しは気温上昇と相まって植物にとっては過酷な環境になっています。しかも日本の暑さと湿度は、もう亜熱帯気候と同様と思ってください。 晩秋以降の最低温度は10度を下回らないよう、早めに屋内の日当りよ良い明るい窓辺に取り込んであげましょう。冬場、窓際で管理する際は夜間冷気でかなり冷えますので、段ボールなどで冷気を遮断するなど一手間一工夫してあげたり、暖かい場所で管理してください。 近年、当たり前になってきたLED管理下でも問題ありません。その場合、サーキュレーターで風を送って空理の循環をしてあげくださいね。 このアブデルクリ”ダマスク”には、ノーマルなアブデルクリが存在しており当店でも接ぎ降ろし個体を販売中です。 リンクはこちら→https://greentrust.thebase.in/items/75684588 水捌け良い用土で仕立ててありますので、とても調子がイイいいです! 植物にも優しい、管理する人にも優しい、 GREEN TRUSTが厳選した、接ぎ木の魅力を存分にお楽しみください。
-
ユーフォルビア アブデルクリ<接ぎ降ろし>
¥12,100
SOLD OUT
ユーフォルビア アブデルクリ<接ぎ降ろし> <Euphorbia abdelkuri> 科名:トウダイグサ科 属名:ユーフォルビア属 ・ 全体の高さ(鉢・受皿含む):400㎜ 穂木の直径:Φ36㎜内外 鉢の大きさ(皿含まず):Φ124㎜(外寸)×H125㎜ 鉢の素材:セメント製 原生地:イエメン領アブデルクーリー島 撮影:2023.6.18 ・・・ ユーフォルビアの珍奇種アブデルクリの<接ぎ降ろし>になります。子供もたくさんいて非常に良い個体です。 なんと表現して良いのか言葉が見当たらい程の珍奇&怪しさMAXのユーフォルビアアブデルクリです。粘土細工のような、蝋細工のような、何がどうしたらこのような進化を遂げるのか摩訶不思議な超絶レアなユーフォルビアです。 生長も鈍足極まりなく、作り物のような容姿は生きているのか死んでいるのか・・・・いえいえ、ちゃんと生きています!!生長期になると映画「エイリアン」の卵みたいにTOPが割れ気味に隆起してきます。。。これまた神秘的です。 イエメン領アブデルクーリー島の固有種で「アブデルクリ」の名はそのままに反映されています。 多種多様なユーフォルビア界きっての難物と言われますが、実根ではなく「接ぎ」で大きくさせ、台木(ラクテア)が付いたままに接ぎ降ろし植栽しているので、栽培ハードルはかなり低くなっていますのでご安心ください。 春~夏の成長期は直射日光にガンガン当ててもへっちゃらで、良く陽に当てて管理してください。心配な人は遮光下で管理してくださいね。近頃の初夏&真夏の陽射しは気温上昇と相まって植物にとっては強烈な環境になっています。しかも日本の湿度は半端ないです。 晩秋以降の最低温度は10度を下回らないよう、早めに屋内の日当りよ良い明るい窓辺に取り込んであげましょう。冬場、窓際で管理する際は夜間冷気でかなり冷えますので、段ボールなどで冷気を遮断するなど一手間一工夫してあげたり、暖かい場所で管理してください。 近年、当たり前になってきたLED管理下でも問題ありません。その場合、サーキュレーターで風を送って空理の循環をしてあげくださいね。 このアブデルクリには、葉緑素が欠如して実根では生きていくことができない斑入り種のアブデルクリ”ダマスク”(=ピンク)も存在します。 当店でも販売中→https://greentrust.thebase.in/items/75684751 接ぎ降ろしなので少し深めのグレー肌セメント製プランターを合わせました。水捌け良い用土で仕立ててありますので調子いいですよ! 植物にも優しい、管理する人にも優しい、 GREEN TRUSTが厳選した、接ぎ(接ぎ降ろし)の魅力を存分にお楽しみください。
-
ユーフォルビア・ヘテロクロマ
¥6,050
ユーフォルビア・ヘテロクロマ <Euphorbia heterochrom> ・ 全体のサイズ(鉢含む):おおよそH320㎜ 個体の葉張り:おおよそW400㎜ 鉢のサイズ:4号プラスチック製POT/おおよそΦ120㎜×H120㎜ 原生地:南アフリカ 撮影:2023.4.22 ・ なんでこんな育ち方するかな・・・横に伸びたり縦に伸びたり、縦横無尽に勝手放題の自由な動きのユニークフォルム『 ユーフォルビア ヘテロクロマ』。生長は遅く、予測不能な生長過程を楽しめる。が、嵩張るゆえに場所をとる・・・爆。 のんびりした心のゆとりと、置き場所のゆとりがある寛大・寛容な方におすすめのヘテロクロマ\(^o^)/。。。 ニョキっとした海洋生物にも見えたり、変なちょっと気持ち悪い系の虫にも見えてしまうボディーを近くで見ると、これが綺麗な模様があるんです~♪それに反して株元部は年季が入った味わい深い雰囲気を醸し出すギャップに萌えてしまう、ヘテロクロマの古株です。 そして、この子のチャームポイントは、6・7枚目の画像!!『根!根!根!』が出とるやないかい!!?? プランター一つでも雰囲気を一変させそうな潜在能力計り知れない子です♬ 4号プラ製のまま、どんなプランターに合わせるか妄想する楽しみも添えて、安全第一の梱包と共に商品をお届けいたします。 ちょっと変わったユーフォルビアをお探しの方、マニアの方、変態好きな方にも、おすすめです♬ コンパクトに纏まった挿しただけのヘテロクロマは散見しますが、このこのような曲者ヘテロクロマはなかなか巡り合えませんね。振れ幅もON/OFFの両極端だと思いますが、一期一会のご縁をお待ち申し上げております。 大きな個体で梱包と送料を少し割増し価格に反映させていただいております。ご了承くださいませm(__)m
-
ユーフォルビア・グランディアラータ
¥6,050
SOLD OUT
ユーフォルビア・グランディアラ―タ <Euphorbia grandialata> ・ 全体のサイズ(鉢含む):おおよそH400㎜ 個体の葉張り:W280㎜×D150㎜ 鉢のサイズ:4号プラスチック製POT/おおよそΦ120㎜×H120㎜ 原生地:南アフリカ北部 撮影:2023.4.22 ・ ユーフォルビア・グランディアータ。種小名「alata=翼状の」の意味のとおり、薄くペラ感あるボディーと縞模様が特徴。画像内でもいくつか確認できますが、生長点が外的な影響により少し傷んだ箇所がございます。個体そのものの調子に関わるものではなく、全く問題ないと判断して販売させていただいております。 ・ 原生地の南アフリカ北部では、高さ3メートル程の大きさになります。茎は10~15㎝の茎節に分かれて淡緑色の美しい縞が入ります。 強棘は一対ずつで、夏に小さな黄色の花を咲かせるギャップがおもしろいです。 枝分かれした容姿や、陵のうねりも非常に魅力的でもあります。胴切りして挿し木も容易、胴切りした株の方は陵から脇目を出してユニークフォルムになりやすいですよ。非常に育てやすく丈夫なユーフォルビアですよ♬ 大きな個体で梱包と送料を少し割増し価格に反映させていただいております。ご了承くださいませm(__)m
-
ユーフォルビア・フラナガニー/孔雀丸
¥5,500
SOLD OUT
ユーフォルビア・フラナガニー <Euphorbia flanaganii> ・ 全体の高さ(鉢含む):おおよそH150~200㎜ 個体の葉張り:おおよそΦ200~250㎜ 鉢のサイズ:4号プラスチック製/おおよそΦ120㎜×H120㎜ 原生地:南アフリカ北ケープ州 和名:孔雀丸 撮影:2023.4.22 ・・・ ユーフォルビアの普及種、タコもの代表種。ご覧の通り、絶賛ボーボー生長中!! しっかりした幹の太さで、引き締まってあつまり具合で生長中でございます。 ・ 逆円錐状の幹上部はまるでメドゥーサの頭。四方八方伸びる枝に年数回黄色い花を付けます。この個体も花が咲いています。 通年で良く陽に当て風通しの良い場所で管理して下さい。真夏の強烈な日差しは少し遮光してあげるか、風通しの良い半日陰で管理しても良いです。 水やりは基本から辛めで、完全に乾いてからあげましょう。水やり頻度が多いと鉢内の用土が乾かず湿り気がある状態が続いてしまうので、「完全に乾かしてから水やり」を意識してください。 割と寒さには耐えますが屋外放置はせず、冬は屋内に取り込ん暖かいで日の当たる明るい窓辺で管理してください。その場合も風通しや空気が動くように意識して管理してあげてください。置き場所によっては休眠せずにそのまま育ち続けます。 皆さんそれぞれの環境に合ったベターな管理方法を見つけて、上手に管理してあげてください。
-
ユーフォルビア・鉄甲丸~国内実生株/10選~有田焼 KIHARA
¥2,970
SOLD OUT
◇ユーフォルビア・鉄甲丸 <Euphorbia bupleurifolia> 科名:トウダイグサ科 属名:ユーフォルビア属 別名:ソテツキリン、パイナップルコーン、蘇鉄キリン ・ 全体の高さ(鉢・葉を含む):H155㎜程度 塊根の太さ:Φ32㎜程度 鉢のサイズ:Φ54㎜(口径内寸)×H66㎜ ※鉢に経年で発生した滲みのような跡がございます(画像10枚目)。 雌雄(直近の開花期判断):不明 撮影:2023.4.22 ・・ ユーフォルビア鉄甲丸『国内実生株』になります。全部で10株、それぞれ異なる鉢でアレンジメントしました。 生長にはかなりの年月が掛かる為、販売されているその殆どが輸入株です。過去にも大小販売したことがありますが、当店の取り使いは全て国内実生株です。 この鉄甲丸は実生二年生の個体で、まだミニサイズですがしっかりした幹を形成して立派な葉を展開しています。有田焼の酒盃を鉢にお直しし、渋い銀摺りが鉄甲丸と良く似合います。 美しい青味掛かった色の葉を放射状に展開し、雌雄異株で花を咲かせます。 ユーフォルビアのなかでも少し性質が神経質ですが、基本的には他のユーフォルビアと同じ扱いで管理してくださいね。陽当たりと風通し良くは大原則で、鉢内の過湿は厳禁です。給水後はしっかり完全に用土を乾かしてから次の水やりをしてください。 11月頃に気温が10度を下回るようになると落葉を始めますので、暖かい日当りの良い室内で管理してください。冬場の水やりはかなり控えめにしてくださいね。
-
ユーフォルビア・鉄甲丸~国内実生株/10選~Yunomi 「藍割れ唐草柄」
¥2,970
SOLD OUT
◇ユーフォルビア・鉄甲丸 <Euphorbia bupleurifolia> 科名:トウダイグサ科 属名:ユーフォルビア属 別名:ソテツキリン、パイナップルコーン、蘇鉄キリン ・ 全体の高さ(鉢・葉を含む):H185㎜程度 塊根の太さ:Φ36㎜程度 鉢のサイズ:Φ61.5㎜(口径内寸)×H80㎜ 雌雄(直近の開花期判断):不明 撮影:2023.4.22 ・・ ユーフォルビア鉄甲丸『国内実生株』になります。全部で10株、それぞれ異なる鉢でアレンジメントしました。 生長にはかなりの年月が掛かる為、販売されているその殆どが輸入株です。過去にも大小販売したことがありますが、当店の取り使いは全て国内実生株です。 この鉄甲丸は実生二年生の個体で、まだミニサイズですがしっかりした幹を形成して立派な葉を展開しています。唐草柄のカップ形状湯呑みを鉢にお直しして鉄甲丸を合わせました。 美しい青味掛かった色の葉を放射状に展開し、雌雄異株で花を咲かせます。 ユーフォルビアのなかでも少し性質が神経質ですが、基本的には他のユーフォルビアと同じ扱いで管理してくださいね。陽当たりと風通し良くは大原則で、鉢内の過湿は厳禁です。給水後はしっかり完全に用土を乾かしてから次の水やりをしてください。 11月頃に気温が10度を下回るようになると落葉を始めますので、暖かい日当りの良い室内で管理してください。冬場の水やりはかなり控えめにしてくださいね。
-
ユーフォルビア・鉄甲丸~国内実生株/10選~Yunomi 「Wライン」
¥2,970
SOLD OUT
◇ユーフォルビア・鉄甲丸 <Euphorbia bupleurifolia> 科名:トウダイグサ科 属名:ユーフォルビア属 別名:ソテツキリン、パイナップルコーン、蘇鉄キリン ・ 全体の高さ(鉢・葉を含む):H180㎜程度 塊根の太さ:Φ35㎜程度 鉢のサイズ:Φ55㎜(口径内寸)×H68㎜ ※上端の一か所に微かな欠けがございます(画像10枚目)。 雌雄(直近の開花期判断):不明 撮影:2023.4.22 ・・ ユーフォルビア鉄甲丸『国内実生株』になります。全部で10株、それぞれ異なる鉢でアレンジメントしました。 生長にはかなりの年月が掛かる為、販売されているその殆どが輸入株です。過去にも大小販売したことがありますが、当店の取り使いは全て国内実生株です。 この鉄甲丸は実生二年生の個体で、まだミニサイズですがしっかりした幹を形成して立派な葉を展開しています。古風なWラインの入った湯呑みを鉢にお直しして鉄甲丸を合わせました。 (※画像10枚目/上端の一部分にわずかな欠けがございます。鉢としての機能には問題ありません。ご了承いただける方のみ、ご注文いくださいますようお願い申し上げます。) 美しい青味掛かった色の葉を放射状に展開し、雌雄異株で花を咲かせます。 ユーフォルビアのなかでも少し性質が神経質ですが、基本的には他のユーフォルビアと同じ扱いで管理してくださいね。陽当たりと風通し良くは大原則で、鉢内の過湿は厳禁です。給水後はしっかり完全に用土を乾かしてから次の水やりをしてください。 11月頃に気温が10度を下回るようになると落葉を始めますので、暖かい日当りの良い室内で管理してください。冬場の水やりはかなり控えめにしてくださいね。
-
ユーフォルビア・鉄甲丸~国内実生株/10選~Yunomi「マーブルcolumn」
¥2,970
SOLD OUT
◇ユーフォルビア・鉄甲丸 <Euphorbia bupleurifolia> 科名:トウダイグサ科 属名:ユーフォルビア属 別名:ソテツキリン、パイナップルコーン、蘇鉄キリン ・ 全体の高さ(鉢・葉を含む):H170㎜程度 塊根の太さ:Φ42㎜程度 鉢のサイズ:Φ55㎜(口径内寸)×H87㎜ 雌雄(直近の開花期判断):不明 撮影:2023.4.22 ・・ ユーフォルビア鉄甲丸『国内実生株』になります。全部で10株、それぞれ異なる鉢でアレンジメントしました。 生長にはかなりの年月が掛かる為、販売されているその殆どが輸入株です。過去にも大小販売したことがありますが、当店の取り使いは全て国内実生株です。 この鉄甲丸は実生二年生の個体で、まだミニサイズですがしっかりした幹を形成して立派な葉を展開しています。マーブル柄のcolumn湯呑みを鉢にお直しして鉄甲丸を合わせました。 美しい青味掛かった色の葉を放射状に展開し、雌雄異株で花を咲かせます。 ユーフォルビアのなかでも少し性質が神経質ですが、基本的には他のユーフォルビアと同じ扱いで管理してくださいね。陽当たりと風通し良くは大原則で、鉢内の過湿は厳禁です。給水後はしっかり完全に用土を乾かしてから次の水やりをしてください。 11月頃に気温が10度を下回るようになると落葉を始めますので、暖かい日当りの良い室内で管理してください。冬場の水やりはかなり控えめにしてくださいね。
-
ユーフォルビア・鉄甲丸~国内実生株/10選~信楽焼「ラスター釉」
¥3,850
SOLD OUT
◇ユーフォルビア・鉄甲丸 <Euphorbia bupleurifolia> 科名:トウダイグサ科 属名:ユーフォルビア属 別名:ソテツキリン、パイナップルコーン、蘇鉄キリン ・ 全体の高さ(鉢・葉を含む):H160㎜程度 塊根の太さ:Φ32㎜程度 鉢のサイズ:Φ70㎜(口径内寸)×H70㎜ 植木鉢の詳細はこちら→https://greentrust.thebase.in/items/63649350 雌雄(直近の開花期判断):不明 撮影:2023.4.22 ・・ ユーフォルビア鉄甲丸『国内実生株』になります。全部で10株、それぞれ異なる鉢でアレンジメントしました。 生長にはかなりの年月が掛かる為、販売されているその殆どが輸入株です。過去にも大小販売したことがありますが、当店の取り使いは全て国内実生株です。 この鉄甲丸は実生二年生の個体で、まだミニサイズですがしっかりした幹を形成して立派な葉を展開しています。 Made in japanの信楽焼「ラスター釉」植木鉢に仕立て、植木鉢としての品質と機能は折り紙付きです。植木鉢の詳細はこちら→https://greentrust.thebase.in/items/63649350 美しい青味掛かった色の葉を放射状に展開し、雌雄異株で花を咲かせます。 ユーフォルビアのなかでも少し性質が神経質ですが、基本的には他のユーフォルビアと同じ扱いで管理してくださいね。陽当たりと風通し良くは大原則で、鉢内の過湿は厳禁です。給水後はしっかり完全に用土を乾かしてから次の水やりをしてください。 11月頃に気温が10度を下回るようになると落葉を始めますので、暖かい日当りの良い室内で管理してください。冬場の水やりはかなり控えめにしてくださいね。
-
ユーフォルビア・鉄甲丸<仔吹き>~国内実生株/10選~信楽焼「白刷毛目」
¥3,850
SOLD OUT
◇ユーフォルビア・鉄甲丸 <Euphorbia bupleurifolia> 科名:トウダイグサ科 属名:ユーフォルビア属 別名:ソテツキリン、パイナップルコーン、蘇鉄キリン ・ 全体の高さ(鉢・葉を含む):H230㎜程度 塊根の太さ:Φ39㎜程度 鉢のサイズ:Φ75㎜(口径内寸)×H76㎜ 植木鉢の詳細はこちら→https://greentrust.thebase.in/items/63649380 雌雄(直近の開花期判断):不明 撮影:2023.4.22 ・・ ユーフォルビア鉄甲丸『国内実生株』になります。全部で10株、それぞれ異なる鉢でアレンジメントしました。 生長にはかなりの年月が掛かる為、販売されているその殆どが輸入株です。過去にも大小販売したことがありますが、当店の取り使いは全て国内実生株です。 この鉄甲丸は実生二年生の個体で、まだミニサイズですがしっかりした幹を形成して立派な葉を展開しています。そして、ラッキーな仔吹きで二つございます。 Made in japanの信楽焼「白刷毛目」植木鉢に仕立て、植木鉢としての品質と機能は折り紙付きです。植木鉢の詳細はこちら→https://greentrust.thebase.in/items/63649380 美しい青味掛かった色の葉を放射状に展開し、雌雄異株で花を咲かせます。 ユーフォルビアのなかでも少し性質が神経質ですが、基本的には他のユーフォルビアと同じ扱いで管理してくださいね。陽当たりと風通し良くは大原則で、鉢内の過湿は厳禁です。給水後はしっかり完全に用土を乾かしてから次の水やりをしてください。 11月頃に気温が10度を下回るようになると落葉を始めますので、暖かい日当りの良い室内で管理してください。冬場の水やりはかなり控えめにしてくださいね。
-
ユーフォルビア・鉄甲丸『雄株』~国内実生株/10選~昭和レトロ②
¥3,850
SOLD OUT
◇ユーフォルビア・鉄甲丸 <Euphorbia bupleurifolia> 科名:トウダイグサ科 属名:ユーフォルビア属 別名:ソテツキリン、パイナップルコーン、蘇鉄キリン ・ 全体の高さ(鉢・葉を含む):H170㎜程度 塊根の太さ:Φ39㎜程度 鉢のサイズ:Φ73㎜(口径内寸)×H54㎜ 雌雄(直近の開花期判断):雄花 撮影:2023.4.22 ・・ ユーフォルビア鉄甲丸『国内実生株』になります。全部で10株、それぞれ異なる鉢でアレンジメントしました。 生長にはかなりの年月が掛かる為、販売されているその殆どが輸入株です。過去にも大小販売したことがありますが、当店の取り使いは全て国内実生株です。 この鉄甲丸は実生二年生の個体で、まだミニサイズですがしっかりした幹を形成して立派な葉を展開しています。昭和の雰囲気漂う湯呑を鉢にお直し、レトロな雰囲気を醸し出しております♪ 美しい青味掛かった色の葉を放射状に展開し、雌雄異株で花を咲かせます。この鉄甲丸は「雄株」になります。 ユーフォルビアのなかでも少し性質が神経質ですが、基本的には他のユーフォルビアと同じ扱いで管理してくださいね。陽当たりと風通し良くは大原則で、鉢内の過湿は厳禁です。給水後はしっかり完全に用土を乾かしてから次の水やりをしてください。 11月頃に気温が10度を下回るようになると落葉を始めますので、暖かい日当りの良い室内で管理してください。冬場の水やりはかなり控えめにしてくださいね。
-
ユーフォルビア・鉄甲丸~国内実生株/10選~昭和レトロ①
¥3,850
SOLD OUT
◇ユーフォルビア・鉄甲丸 <Euphorbia bupleurifolia> 科名:トウダイグサ科 属名:ユーフォルビア属 別名:ソテツキリン、パイナップルコーン、蘇鉄キリン ・ 全体の高さ(鉢・葉を含む):H135㎜程度 塊根の太さ:Φ34㎜程度 鉢のサイズ:Φ80㎜(口径内寸)×H58㎜ 雌雄(直近の開花期判断):不明 撮影:2023.4.22 ・・ ユーフォルビア鉄甲丸『国内実生株』になります。全部で10株、それぞれ異なる鉢でアレンジメントしました。 生長にはかなりの年月が掛かる為、販売されているその殆どが輸入株です。過去にも大小販売したことがありますが、当店の取り使いは全て国内実生株です。 この鉄甲丸は実生二年生の個体で、まだミニサイズですがしっかりした幹を形成して立派な葉を展開しています。昭和の雰囲気漂う湯呑を鉢にお直し、レトロな雰囲気を醸し出しております♪ 美しい青味掛かった色の葉を放射状に展開し、雌雄異株で花を咲かせます。 ユーフォルビアのなかでも少し性質が神経質ですが、基本的には他のユーフォルビアと同じ扱いで管理してくださいね。陽当たりと風通し良くは大原則で、鉢内の過湿は厳禁です。給水後はしっかり完全に用土を乾かしてから次の水やりをしてください。 11月頃に気温が10度を下回るようになると落葉を始めますので、暖かい日当りの良い室内で管理してください。冬場の水やりはかなり控えめにしてくださいね。
-
ユーフォルビア・鉄甲丸~国内実生株/10選~信楽焼「Trad blue」
¥4,840
SOLD OUT
◇ユーフォルビア・鉄甲丸 <Euphorbia bupleurifolia> 科名:トウダイグサ科 属名:ユーフォルビア属 別名:ソテツキリン、パイナップルコーン、蘇鉄キリン ・ 全体の高さ(鉢&受皿を含む):H175㎜程度 塊根の太さ:Φ37㎜程度 鉢のサイズ(受皿含まず):Φ75㎜(口径内寸)×H83㎜ 雌雄(直近の開花期判断):不明 撮影:2023.4.22 ・・ ユーフォルビア鉄甲丸『国内実生株』になります。全部で10株、それぞれ異なる鉢でアレンジメントしました。 生長にはかなりの年月が掛かる為、販売されているその殆どが輸入株です。過去にも大小販売したことがありますが、当店の取り使いは全て国内実生株です。 この鉄甲丸は実生二年生の個体で、まだミニサイズですがしっかりした幹を形成して立派な葉を展開しています。Made in japanの信楽薬~Trad blueに仕立て、美しい青味掛かった色の葉と相性抜群すね♪ ユーフォルビアのなかでも少し性質が神経質ですが、基本的には他のユーフォルビアと同じ扱いで管理してくださいね。陽当たりと風通し良くは大原則で、鉢内の過湿は厳禁です。給水後はしっかり完全に用土を乾かしてから次の水やりをしてくださいね。雌雄異株で花を咲かせます。 11月頃に気温が10度を下回るようになると落葉を始めますので、暖かい日当りの良い室内で管理してください。冬場の水やりはかなり控えめにしてくださいね。
-
ユーフォルビア・鉄甲丸~国内実生株/10選~Mini鉢
¥3,850
SOLD OUT
◇ユーフォルビア・鉄甲丸 <Euphorbia bupleurifolia> 科名:トウダイグサ科 属名:ユーフォルビア属 別名:ソテツキリン、パイナップルコーン、蘇鉄キリン ・ 全体の高さ(鉢・葉を含む):H135㎜程度 塊根の太さ:Φ30㎜程度 鉢のサイズ:Φ55㎜(口径内寸)×H40㎜ 雌雄(直近の開花期判断):不明/※この個体は根張りが微根です。 撮影:2023.4.22 ・・ ユーフォルビア鉄甲丸『国内実生株』になります。全部で10株、それぞれ異なる鉢でアレンジメントしました。 生長にはかなりの年月が掛かる為、販売されているその殆どが輸入株です。過去にも大小販売したことがありますが、当店の取り使いは全て国内実生株です。 この鉄甲丸は実生二年生の個体で、まだミニサイズですがしっかりした幹を形成して立派な葉を展開しています。陶器製の香炉を鉢にお直し、相性は抜群に良い感じですね♪ 美しい青味掛かった色の葉を放射状に展開し、雌雄異株で花を咲かせます。 ユーフォルビアのなかでも少し性質が神経質ですが、基本的には他のユーフォルビアと同じ扱いで管理してくださいね。陽当たりと風通し良くは大原則で、鉢内の過湿は厳禁です。給水後はしっかり完全に用土を乾かしてから次の水やりをしてください。 11月頃に気温が10度を下回るようになると落葉を始めますので、暖かい日当りの良い室内で管理してください。冬場の水やりはかなり控えめにしてくださいね。
-
ユーフォルビア・ホーウッディ<接ぎ>
¥13,200
SOLD OUT
ユーフォルビア・ホーウッディ<接ぎ> 原生地:ソマリア 全体の高さ×最大幅(鉢含む):H410㎜×W250㎜ 鉢の大きさ:□120㎜ x H125㎜ 撮影:2023.4.3 ・・・・・ ソマリア系の難物希少種「ユーフォルビア・ホーウッディ<接ぎ>」です。 元々極限の乾燥地に原生している種なので栽培は非常に神経質で難かしい、とはいえこのホーウッディは接ぎ木なのでそれほど神経質にならなくてもOKです。 原生地では干ばつなど環境の変化によって絶滅したと考えられ、この個体のように接ぎ木で繁殖された個体や栽培家や愛好家によって種の命を繋いでいるユーフォルビア・ホーウッディです。 長く伸ばした枝にトゲトゲ容姿、最も特徴的ななのは美しい模様です。撮影素人の腕では画像でその美しさを伝えるのは少し難しかったです・・・すみません。現物は本当に美しく、初めて見た人は感動すると思いますよ♫ バラエティに富んだユーフォルビアの中でも極めて美しい模様を持つトップランカーです。 本来の実根個体の生長は極めて遅く、この接ぎ個体のように枝を長く伸ばす姿を形成するには長い長い年月が掛かります。生長が早いのは接ぎ木の魅力でもあり、最大の恩恵ですね。 ・ 日光に良く当てて栽培しますが、真夏の強烈な直射日光や西日が当たるような環境下は避けてやや遮光気味に柔らかい光の下で管理しましょう。風通しにも最大限気を付けて栽培するようにしましょう。 水やりはメリハリをつけて、用土が完全に乾いてから給水するようにしてください。乾燥地帯に原生している植物なので、水切れよりもやり過ぎで腐らせてしまわないように気を付けてくださいね。湿度、過湿は最大のリスクになります。 ・ スクエアのセメントプランター、オリジナルブレンド用土と底穴大きめに拡大して水捌け抜群の仕様です。受け皿が付属しますが、ベタ置きするよりも嵩上げしたり、棚やメッシュの座面において底穴の通気性を重視して風通し良く管理する事を強く推奨いたします。 GREEN TRUSTが厳選した、接ぎの魅力を存分にお楽しみください。
-
ユーフォルビア・セプルタ<接ぎ>
¥13,200
ユーフォルビア・セプルタ<接ぎ> 原生地:ソマリア 全体の高さ(鉢含む):290㎜程度 鉢の大きさ:Φ130㎜ x H145㎜ 個体(穂木)の直径:62〜72㎜内外 撮影:2023.4.3 ・・・・・ ソマリア系の難物ユーフォルビアの小型希少種セプルタ<接ぎ>です。 難物とはいえ接ぎ木なのでそれほど神経質にならなくてもOKです。 実根と違ってこの接ぎ木個体はモリモリに仔吹いて群生形成していますが、本来は生長は極めて遅く、良好な環境でも年に1~2頭吹けば良いほう。。。実根でこの接ぎ個体のように群生を形成するには、本来は長い長い年月が掛かります。生長が早いのは接ぎ木の魅力でもあり、最大の恩恵ですね。 直射日光は避けて遮光気味の柔らかい光の下で栽培してください。風通しにも最大限気を付けて栽培するようにしましょう。水やりはメリハリをつけて、用土が完全に乾いてから給水するようにしてください。乾燥地帯に原生している植物なので、水切れよりもやり過ぎで腐らせてしまわないように気を付けてくださいね。 ・ 晩秋~春までは基本的には陽当たりが確保された暖かい屋内で管理してください。休眠状態での完全断水はNG、用土が完全に乾いてから軽く湿らす程度は水やりしてください。 脚付きプランター、オリジナルブレンド用土と底穴大きめに拡大して水捌け抜群の仕様です。 GREEN TRUSTが厳選した、接ぎの魅力を存分にお楽しみください。
-
ユーフォルビア・ギムノカリキオイデス<接ぎ>~仔吹きWヘッド
¥13,200
SOLD OUT
◇2023.8.10更新 自然発生した傷染みが何箇所かございます。 お問い合わせの上、タイムリー画像をご確認の上にご注文ください。 ・ ユーフォルビア ギムノカリキオイデス<接ぎ> 原生地:エチオピア南西部 全体の高さ(鉢含む):265㎜ 鉢の大きさ:Φ87㎜ x H119㎜ 個体(穂木)の直径:45㎜内外/仔21㎜内外 撮影:2023.4.3 ・・・・・ ユーフォルビアの珍品、「ギムノカリキオイデス<接ぎ>」仔吹きのWヘッドです。 「ギムノカリキウム」と表記しそうになります。その名の由来は、見た目がサボテンのギムノカクタスに似ている事から命名されたようです。「~オイデス」とは『~のような』という意味があるそうで「ギムノカリキウムのような」という事のようですね。 ・ 肌の質感はサボテンでもユーフォルビアでもない微妙な存在感・・・実根は爆遅生長で年間で1ミリも育たないような牛歩戦術で育ちます。この株は接ぎ木個体なので良好な環境で管理すれば実根に比べれば生長は早いです。1年で一回り~二回りほどは大きくなりますよ♬ 実根は生長の遅さに伴い仔吹もなかなかしないですが、既に仔吹きして現在はWヘッドです。今後も1年、また1年と長い付き合いで更なる仔吹も期待できます。 ・ 赤道直下にあるエチオピアは、夏は日中は暑く夜間は温度の下がるの環境。風通しの悪い場所や湿度の蒸し暑い環境は苦手です。最大限、風通しに気を付けて栽培するようにしましょう。 高地に自生していることもあり、気温の低さには割と耐性がありますが、晩秋~春までは基本的には陽当たりが確保された暖かい屋内で管理してください。休眠状態では断水気味で水やりは普通のユーフォルビアよりも控えめに、年間を通しても水のやり過ぎに注意です。 テラコッタベースのプランター&オリジナルブレンド用土で水捌けも良好です。底穴は少し小さめなので保湿具合には気を付けてください。 GREEN TRUSTが厳選した、接ぎの魅力を存分にお楽しみください。
-
オベサ『雄株♂』Φ40~60㎜未満サイズ/国内実生株/~No.1~10
¥3,960
ユーフォルビア・オベサ『雄株』/♂Φ40~60㎜未満サイズ 学名:Euphorbia obesa 科名:トウダイグサ科(ユーフォルビア科) 属名:トウダイグサ属(ユーフォルビア属) 原産地:南アフリカ、ケープ州 写真撮影:2023.4.7 ※最後の画像は「雄株」「雌株」「雌雄不明」の集合写真です。 ・・・ 鉢のサイズ(鉢含む):3号プラスチック製POT/※インナービニールPOTなし 個体の直径(個体差あり):Φ40~60㎜未満/『種類』から確認できます。 陵数:お手数ですが画像をご確認ください。 ※6番のオベサには自然発生したシミがございます(2025.4.3現在)。画像掲載数に制限がございますので、お問い合わせいただければ個別に画像をお送りいたします。 ・ 国内実生オベサ『雄株』になります。お間違えのないよう、お願いいたします『♂』。 色味も形も風合いも様々、1~10番まで番号が付いておりますので「種類から選択する」でお好みの株を選んでください♬ 同時発売の『雌株♀』はこちらから→https://greentrust.thebase.in/items/72288525 ・ 3号プラスチック製POTのままとして、皆さんのお好みやセンスでどんなプランターに合わせるかお楽しみを商品と共にお届けいたします。この先しっかり育成してそれぞれが持っている個性を最大限に発揮させ、立派なオベサに育て上げてください!! ※ビニール製のインナーPOTはございませんのでご注意ください。 ※個体には傷(自然発生)やシミなどが少々ある場合もございます。また、植物の特性を十分理解した上での育成途中においてもシミなどが発生する場合がございます。植物個体の不調や生育不良などに関わるものではございません。 ・・・ ~置き場所~ 日当たりを好みますが、室内に置いていた子を外に出す場合などは半日陰などで養生してから段階的に日向に出すか、午前中だけ日の当たる場所で管理すると良いでしょう。極端な環境変化はNG、いきなりの直射日光は葉焼けを起こします。夏場の直射日光は避けて少し遮光して管理しましょう。 ~温度~ 多肉系ユーフォルビア属の中でも暑さ寒さには割と強い方です。夏は特に気にする必要はありません。冬場は気温が10℃位になり始めたら室内の暖かい場所に取り込むようにしましょう。 ・・・・・ 生長期は常に花が咲き、気温が下がり花が咲かなくなったら休眠期に入った目安として暖かい場所に移動しましょう。雌雄異株で花に花粉付くのが「雄」、花粉がつかないのが「雌」です。蜜には甘味があります。 冬の休眠期中は完全断水せず、多くて週に1度程度の軽い水やりをしてください。また、陽が射す明るい暖かい窓辺などに置いておくと良いでしょう。※夜間、窓の側は気温が極端に下がる場合があります。窓辺から移動するか、段ボールなどで冷気を遮断すると良いです。
-
オベサ『雌株♀』Φ40~60㎜未満サイズ/国内実生株/~No.1~8
¥3,960
SOLD OUT
ユーフォルビア・オベサ『雌株』/♂Φ40~60㎜未満サイズ 学名:Euphorbia obesa 科名:トウダイグサ科(ユーフォルビア科) 属名:トウダイグサ属(ユーフォルビア属) 原産地:南アフリカ、ケープ州 写真撮影:2023.4.7 ※最後の画像は「雄株」「雌株」「雌雄不明」の集合写真です。 ・・・ 鉢のサイズ(鉢含む):3号プラスチック製POT/※インナービニールPOTなし 個体の直径(個体差あり):Φ40~60㎜未満/『種類』から確認できます。 陵数:お手数ですが画像をご確認ください ・ 国内実生オベサ『雌株』になります。お間違えのないよう、お願いいたします『♀』。 色味も形も風合いも様々、1~8番まで番号が付いておりますので「種類から選択する」でお好みの株を選んでください♬ 同時発売の『雄株♀』はこちらから→https://greentrust.thebase.in/items/72288496 ・ 3号プラスチック製POTのままとして、皆さんのお好みやセンスでどんなプランターに合わせるかお楽しみを商品と共にお届けいたします。この先しっかり育成してそれぞれが持っている個性を最大限に発揮させ、立派なオベサに育て上げてください!! ※ビニール製のインナーPOTはございませんのでご注意ください。 ※個体には傷(自然発生)やシミなどが少々ある場合もございます。また、植物の特性を十分理解した上での育成途中においてもシミなどが発生する場合がございます。植物個体の不調や生育不良などに関わるものではございません。 ・・・ ~置き場所~ 日当たりを好みますが、室内に置いていた子を外に出す場合などは半日陰などで養生してから段階的に日向に出すか、午前中だけ日の当たる場所で管理すると良いでしょう。極端な環境変化はNG、いきなりの直射日光は葉焼けを起こします。夏場の直射日光は避けて少し遮光して管理しましょう。 ~温度~ 多肉系ユーフォルビア属の中でも暑さ寒さには割と強い方です。夏は特に気にする必要はありません。冬場は気温が10℃位になり始めたら室内の暖かい場所に取り込むようにしましょう。 ・・・・・ 生長期は常に花が咲き、気温が下がり花が咲かなくなったら休眠期に入った目安として暖かい場所に移動しましょう。雌雄異株で花に花粉付くのが「雄」、花粉がつかないのが「雌」です。蜜には甘味があります。 冬の休眠期中は完全断水せず、多くて週に1度程度の軽い水やりをしてください。また、陽が射す明るい暖かい窓辺などに置いておくと良いでしょう。※夜間、窓の側は気温が極端に下がる場合があります。窓辺から移動するか、段ボールなどで冷気を遮断すると良いで
-
オベサ『雌株不明』Φ40~60㎜未満サイズ/国内実生株/~No.1~5
¥3,630
◇2023.4.18更新 <雌雄判明> 3番~雌株 5番~雄株 ・ ユーフォルビア・オベサ『雄株不明』/Φ40~60㎜未満サイズ 学名:Euphorbia obesa 科名:トウダイグサ科(ユーフォルビア科) 属名:トウダイグサ属(ユーフォルビア属) 原産地:南アフリカ、ケープ州 写真撮影:2023.4.7 ※最後の画像は「雄株」「雌株」「雌雄不明」の集合写真です。 ・・・ 鉢のサイズ(鉢含む):3号プラスチック製POT/※インナービニールPOTなし 個体の直径(個体差あり):Φ40~60㎜未満/『種類』から確認できます。 陵数:お手数ですが画像をご確認ください ・ 国内実生オベサ『雌株不明』になります。お間違えのないよう、お願いいたします『雌雄不明』です。開花まで雌雄はお楽しみです。雌雄不明のため判明している同時発売の株より少しお安い価格設定となっております。 色味も形も風合いも様々、1~5番まで番号が付いておりますので「種類から選択する」でお好みの株を選んでください♬ 同時発売の『雄株♀』はこちらから→https://greentrust.thebase.in/items/72288496 同時発売の『雌株♀』はこちらから→https://greentrust.thebase.in/items/72288525 ・ 3号プラスチック製POTのままとして、皆さんのお好みやセンスでどんなプランターに合わせるかお楽しみを商品と共にお届けいたします。この先しっかり育成してそれぞれが持っている個性を最大限に発揮させ、立派なオベサに育て上げてください!! ※ビニール製のインナーPOTはございませんのでご注意ください。 ※個体には傷(自然発生)やシミなどが少々ある場合もございます。また、植物の特性を十分理解した上での育成途中においてもシミなどが発生する場合がございます。植物個体の不調や生育不良などに関わるものではございません。 ・・・ ~置き場所~ 日当たりを好みますが、室内に置いていた子を外に出す場合などは半日陰などで養生してから段階的に日向に出すか、午前中だけ日の当たる場所で管理すると良いでしょう。極端な環境変化はNG、いきなりの直射日光は葉焼けを起こします。夏場の直射日光は避けて少し遮光して管理しましょう。 ~温度~ 多肉系ユーフォルビア属の中でも暑さ寒さには割と強い方です。夏は特に気にする必要はありません。冬場は気温が10℃位になり始めたら室内の暖かい場所に取り込むようにしましょう。 ・・・・・ 生長期は常に花が咲き、気温が下がり花が咲かなくなったら休眠期に入った目安として暖かい場所に移動しましょう。雌雄異株で花に花粉付くのが「雄」、花粉がつかないのが「雌」です。蜜には甘味があります。 冬の休眠期中は完全断水せず、多くて週に1度程度の軽い水やりをしてください。また、陽が射す明るい暖かい窓辺などに置いておくと良いでしょう。※夜間、窓の側は気温が極端に下がる場合があります。窓辺から移動するか、段ボールなどで冷気を遮断すると良いで
-
ホリダ "モンストローサ"
¥1,100
SOLD OUT
ユーフォリビア・ホリダ ”モンストローサ” <Euphorbia horrida f.monstrosus> 科名:トウダイグサ科 属名:ユーフォルビア属 原生地:南アフリカ東ケープ州 撮影:2023.2.19 ・ 全体の高さ(鉢含む):H135㎜ 個体のサイズ(最大幅):Φ37㎜程度 鉢のサイズ:2.5号プラ製POT(約Φ75㎜) ・ ~多肉系植物のバラエティライン、税抜き販売価格1,000円のシリーズになります~ いわずもがな、ホリダモンストローサ!! じっくりゆっくり付き合って、生長と共に変化する容姿を存分にお楽しみください♬ ・ ※植物商品は時間経過とともに生長や変化が伴います。お問合せ頂ければ商品画像をお送りします。お気軽にお問合せ下さい。