植物商品は時間経過とともに生長が伴います。
お問合せ頂ければ、
購入を検討されている商品画像をお送りします。
お気軽にお問合せ下さい。
・
ご注文の際は『SHOPPINGGUIDE』をご一読いただきますよう、お願い申し上げます。
・
販売価格には別途送料(非課税)が掛かります。
私たちが厳選した、良質なPLANTをあなたに。
便利なCATEGORY検索もご利用下さい!
-
Dossinia marmorata
¥6,600
ドッシニア・マルモラータ <Dossinia marmorata> 科名:ラン科 (Orchidaceae) 属名:Dossinia POTサイズ:2号pot 撮影:2025.3.26 ※ランダム出荷となります/商品画像最後の3枚目は今回販売の全4株集合写真となります。 ・・・ ボルネオ島の固有種、ラン科ドッシニア属の多年草です。ドッシニア属の1属1種です。 赤道直下のボルネオ島北部の標高400mまでに分布し、熱帯雨林の日陰で落ち葉や苔のある石灰岩の亀裂や隙間に生息しています。草丈は10cm~20cmです。葉は肉厚で光沢のあるビロード状、葉身長5cm~7cmの楕円形の葉は赤紫色地に金銀の大理石模様と緑色の葉脈があります。 9月に長い総状花序を伸ばし、直径1.5cmほどの肌色花を咲かせます。 市場には出回るものの1属1種の超レア種で、ジュエル好きな方、コレクター、育種家の方、パルダリウムにも、マニアックな方はもちろん、マコデス・ペトラなどのポピュラー種以外にレア種や代わり種を育ててみたい方、チャレンジしてみたい方などへおすすめです。 肉厚の葉とビロード状の葉が美しい種類です。控えめながらも闇の中でキラッと光る魅力は非常に奥深く、植物の不思議さを感じます。人がそれぞれ感じる「美しさ」は様々ですが、ジュエルオーキッドの『美しさ』は他の植物にない魅力があります。レア種なので少量の販売、次回販売も未定です。 この機会に是非お気に入りの種を見つけてください。 ・・・ ~育て方~ 直射日光を避けて明るい日陰で育てます。強い日光は葉焼けを起こすので絶対NGです。 基本的にはジュエルオーキッド全般、高い湿度を好むため葉水や霧吹きをしたり、水槽のような深型の容器内で育成するのもおすすめです。土(苔)の表面が乾き始めた頃にたっぷりと水を与えます。 株分けで増やすことができますので、子株が親株の半分程度の大きさなったか取り分けて水苔やピートモスに植えて管理するのが最適です。 耐寒性はなく、屋外管理される方は最低気温が10度程度になったら室内にシフトしてください。
-
Anoectochilus 'Emerald Gold' siamensis × sp. vietnam
¥5,500
アネクトキルス・’エメラルドゴールド’ <Anoectochilus 'Emerald Gold' siamensis × sp. vietnam> 科名:ラン科 (Orchidaceae) 属名:アネクトキルス属 (Anoectochilus) POTサイズ:2号pot 撮影:2025.3.26 ※ランダム出荷となります/商品画像最後の3枚目は今回販売の全4株集合写真となります。 ・・・ ジュエルオーキッドの交配種、アネクトキルス’エメラルドゴールド’になります。画像の個体現品販売です。 市場には出回るもののポピュラーな種と違って大量流通していない種類で、ジュエル好きな方、コレクター、育種家の方、パルダリウムにも、マニアックな方はもちろん、マコデス・ペトラなどのポピュラー種以外にレア種や代わり種を育ててみたい方、チャレンジしてみたい方などへおすすめです。 見た目の派手さやキラキラ感は控えめですが、白赤グラデーション網目状の模様が美しい種類です。 控えめながらも闇の中でキラッと光る魅力は非常に奥深く、植物の不思議さを感じます。人がそれぞれ感じる「美しさ」は様々ですが、ジュエルオーキッドの『美しさ』は他の植物にない魅力があります。レア種なので少量の販売、次回販売も未定です。 この機会に是非お気に入りの種を見つけてください。 ・・・ ~育て方~ 直射日光を避けて明るい日陰で育てます。強い日光は葉焼けを起こすので絶対NGです。 基本的にはジュエルオーキッド全般、高い湿度を好むため葉水や霧吹きをしたり、水槽のような深型の容器内で育成するのもおすすめです。土(苔)の表面が乾き始めた頃にたっぷりと水を与えます。 株分けで増やすことができますので、子株が親株の半分程度の大きさなったか取り分けて水苔やピートモスに植えて管理するのが最適です。 耐寒性はなく、屋外管理される方は最低気温が10度程度になったら室内にシフトしてください。
-
Anoectochilus 'Rose Gold’
¥3,300
アネクトキルス・'ローズゴールド’ <Anoectochilus 'Rose Gold'> 科名:ラン科 (Orchidaceae) 属名:アネクトキルス属 (Anoectochilus) POTサイズ:2号pot 撮影:2025.3.26 ※ランダム出荷となります/商品画像最後の7枚目は今回販売の全3株集合写真となります。 ・・・ ジュエルオーキッドの交配種、アネクトキルス’ローズゴールド’になります。画像の個体現品販売です。 市場には出回るもののポピュラーな種と違って大量流通していない種類で、ジュエル好きな方、コレクター、育種家の方、パルダリウムにも、マニアックな方はもちろん、マコデス・ペトラなどのポピュラー種以外にレア種や代わり種を育ててみたい方、チャレンジしてみたい方などへおすすめです。 見た目の派手さやキラキラ感は控えめですが、赤い網目状の模様が美しい種類です。ちょっと溶けやすい印象があり少し神経質です。ご了承の上にご注文ください。 控えめながらも闇の中でキラッと光る魅力は非常に奥深く、植物の不思議さを感じます。人がそれぞれ感じる「美しさ」は様々ですが、ジュエルオーキッドの『美しさ』は他の植物にない魅力があります。レア種なので少量の販売、次回販売も未定です。 この機会に是非お気に入りの種を見つけてください。 ・・・ ~育て方~ 直射日光を避けて明るい日陰で育てます。強い日光は葉焼けを起こすので絶対NGです。 基本的にはジュエルオーキッド全般、高い湿度を好むため葉水や霧吹きをしたり、水槽のような深型の容器内で育成するのもおすすめです。土(苔)の表面が乾き始めた頃にたっぷりと水を与えます。 株分けで増やすことができますので、子株が親株の半分程度の大きさなったか取り分けて水苔やピートモスに植えて管理するのが最適です。 耐寒性はなく、屋外管理される方は最低気温が10度程度になったら室内にシフトしてください。
-
Anoectochilus roxburghii ’White Gold’
¥5,500
アネクトキルス・ロクスバギー’ホワイトゴールド’ <Anoectochilus roxburghii 'White Gold'> 科名:ラン科 (Orchidaceae) 属名:アネクトキルス属 (Anoectochilus) POTサイズ:2号pot 撮影:2025.3.26 ※ランダム出荷となります/商品画像最後の4枚目は今回販売の全4株集合写真となります。 ・・・ ジュエルオーキッドのレア種、アネクトキルス・ロクスバギー’ホワイトゴールド’になります。画像の個体現品販売です。 市場には出回るもののポピュラーな種と違って大量流通していない種類で、ジュエル好きな方、コレクター、育種家の方、パルダリウムにも、マニアックな方はもちろん、マコデス・ペトラなどのポピュラー種以外にレア種や代わり種を育ててみたい方、チャレンジしてみたい方などへおすすめです。 見た目の派手さやキラキラ感は控えめですが、細かな網目状の模様が美しい種類です。 控えめながらも闇の中でキラッと光る魅力は非常に奥深く、植物の不思議さを感じます。人がそれぞれ感じる「美しさ」は様々ですが、ジュエルオーキッドの『美しさ』は他の植物にない魅力があります。レア種なので少量の販売、次回販売も未定です。 この機会に是非お気に入りの種を見つけてください。 ・・・ ~育て方~ 直射日光を避けて明るい日陰で育てます。強い日光は葉焼けを起こすので絶対NGです。 基本的にはジュエルオーキッド全般、高い湿度を好むため葉水や霧吹きをしたり、水槽のような深型の容器内で育成するのもおすすめです。土(苔)の表面が乾き始めた頃にたっぷりと水を与えます。 株分けで増やすことができますので、子株が親株の半分程度の大きさなったか取り分けて水苔やピートモスに植えて管理するのが最適です。 耐寒性はなく、屋外管理される方は最低気温が10度程度になったら室内にシフトしてください。
-
Anoectochilus siamensis 'White Center'
¥5,500
アネクトキルス・サイアメンシス’ホワイトセンター’ <Anoectochilus siamensis 'White Center'> 科名:ラン科 (Orchidaceae) 属名:アネクトキルス属 (Anoectochilus) POTサイズ:2号pot 撮影:2025.3.26 ※ランダム出荷となります/商品画像最後の2枚目は今回販売の全4株集合写真となります。 ・・・ ジュエルオーキッドのレア種、アネクトキルス・サイアメンシス’ホワイトセンター”になります。画像の個体現品販売です。 市場には出回るもののポピュラーな種と違って大量流通していない種類で、ジュエル好きな方、コレクター、育種家の方、パルダリウムにも、マニアックな方はもちろん、マコデス・ペトラなどのポピュラー種以外にレア種や代わり種を育ててみたい方、チャレンジしてみたい方などへおすすめです。 見た目の派手さやキラキラ感は控えめですが、赤い脈にホワイトからピンクよりの主脈斑が特徴的で美しいジュエルオーキッドです。 控えめながらも闇の中でキラッと光る魅力は非常に奥深く、植物の不思議さを感じます。人がそれぞれ感じる「美しさ」は様々ですが、ジュエルオーキッドの『美しさ』は他の植物にない魅力があります。レア種なので少量の販売、次回販売も未定です。 この機会に是非お気に入りの種を見つけてください。 ・・・ ~育て方~ 直射日光を避けて明るい日陰で育てます。強い日光は葉焼けを起こすので絶対NGです。 基本的にはジュエルオーキッド全般、高い湿度を好むため葉水や霧吹きをしたり、水槽のような深型の容器内で育成するのもおすすめです。土(苔)の表面が乾き始めた頃にたっぷりと水を与えます。 株分けで増やすことができますので、子株が親株の半分程度の大きさなったか取り分けて水苔やピートモスに植えて管理するのが最適です。 耐寒性はなく、屋外管理される方は最低気温が10度程度になったら室内にシフトしてください。
-
ジュエルオーキッド・ペア(SET販売)/2号POT
¥2,200
SOLD OUT
◇2024.5.20時更新 最終在庫2SET、補充しました。 売り切れ次第、完売となります。 ・ ◇マコデス・ペトラ&アネクトキルス・アルボリネアータスSET販売 <Macodes petla> <Anoectochilus albolineatus> サイズ:2号POT ※ランダム出荷となります。店主の見立てでより良いと思う個体から出荷しております。 ※一旦売り切れになっても在庫の許す限り補充いたします。完売の際は『完売』表示いたします。 ・・・ ジュエルオーキッド、宝石蘭 とも呼ばれ、キラキラ輝く葉脈が特徴です。ジュエルオーキッドとは洋ランの中の一つです。花が咲きますが、葉の美しさを楽しむもので、いわゆる洋ランのような美しい花を咲かすわけではありません。 ジュエルオーキッドは、南アジアから東南アジアの森林内の薄暗く湿った地表に自生する植物で、日本国内にも固有種が2種あります。ナンバンカゴメラン(マコデスペトラ)/分布:沖縄県西表島 、キバナシュスラン (アネクトキルスフォルモサヌス )/分布:沖縄県八重山諸島がそれにあたります。 国内希少野生動植物に指定されており国内で販売・繁殖するには環境省・農林水産省に届け出が必要です。 ※弊社は特定国内事業者の届け出を行っており、許可を得て販売しています。最後の画像に許可証提示済み。(事業者番号:13-0020) ※販売品は海外から輸入されている園芸用に生産された個体も含まれます。 ※植物の梱包は、ひと鉢ひと鉢サイズも容姿も異なる為、段ボールも一つ一つ植物に合わせた手作り梱包となり、リユーズ、リメイク品を多数使用して発送しておりますので、何卒、ご了承の程、宜しくお願い致します。
-
アネクトキルス・アルボリネアータス/2号POT
¥1,320
SOLD OUT
◇アネクトキルス・アルボリネアータス <Anoectochilus albolineatus> サイズ:2号POT ※ランダム出荷となります。店主の見立てでより良いと思う個体から出荷しております。 ・・・ アネクトキルス・アルボリネアータスは、ジュエルオーキッドの中でも葉が大変が美しく、深緑色の大きな葉に赤い葉脈が特徴です。マコデスペトラのキラキラ感よりは少し控えめですが、その美しさには心を奪われます。 ・ ジュエルオーキッドは宝石蘭とも呼ばれ、キラキラ輝く葉脈が特徴です。ジュエルオーキッドとは洋ランの中の一つです。花が咲きますが、葉の美しさを楽しむもので、いわゆる洋ランのような美しい花を咲かすわけではありません。 ジュエルオーキッドは、南アジアから東南アジアの森林内の薄暗く湿った地表に自生する植物で、日本国内にも固有種が2種あります。ナンバンカゴメラン(マコデスペトラ)/分布:沖縄県西表島 、キバナシュスラン (アネクトキルスフォルモサヌス )/分布:沖縄県八重山諸島がそれにあたります。 上記二種は国内希少野生動植物に指定されており国内で販売・繁殖するには環境省・農林水産省に届け出が必要です。 ※弊社は特定国内事業者の届け出を行っており、許可を得て販売しています。最後の画像に許可証提示済み。(事業者番号:13-0020) ※販売品は海外から輸入されている園芸用に生産された個体も含まれます。 ※植物の梱包は、ひと鉢ひと鉢サイズも容姿も異なる為、段ボールも一つ一つ植物に合わせた手作り梱包となり、リユーズ、リメイク品を多数使用して発送しておりますので、何卒、ご了承の程、宜しくお願い致します。
-
マコデス・ペトラ(ジュエルオーキッド)/2号POT
¥1,320
SOLD OUT
2024.5.20更新 完売御礼 ・ ◇マコデス・ペトラ <Macodes petla> サイズ:2号POT 原生地:東南アジア、西表島 ※ランダム出荷となります。店主の見立てでより良いと思う個体から出荷しております。 ※今回は前回のような群生株ではございません。 ・・・ ジュエルオーキッド、宝石蘭 とも呼ばれ、キラキラ輝く葉脈が特徴です。ジュエルオーキッドとは洋ランの中の一つです。花が咲きますが、葉の美しさを楽しむもので、いわゆる洋ランのような美しい花を咲かすわけではありません。 ジュエルオーキッドは、南アジアから東南アジアの森林内の薄暗く湿った地表に自生する植物で、日本国内にも固有種が2種あります。ナンバンカゴメラン(マコデスペトラ)/分布:沖縄県西表島 、キバナシュスラン (アネクトキルスフォルモサヌス )/分布:沖縄県八重山諸島がそれにあたります。 国内希少野生動植物に指定されており国内で販売・繁殖するには環境省・農林水産省に届け出が必要です。 ※弊社は特定国内事業者の届け出を行っており、許可を得て販売しています。最後の画像に許可証提示済み。(事業者番号:13-0020) ※販売品は海外から輸入されている園芸用に生産された個体も含まれます。 ※植物の梱包は、ひと鉢ひと鉢サイズも容姿も異なる為、段ボールも一つ一つ植物に合わせた手作り梱包となり、リユーズ、リメイク品を多数使用して発送しておりますので、何卒、ご了承の程、宜しくお願い致します。
-
Anoectochilus roxburghii 'Large leaves'
¥3,300
SOLD OUT
アネクトキルス・ロクスバギー”ラージリーブス” <A.roxburghii"Large leaves"> 科名:ラン科 (Orchidaceae) 属名:アネクトキルス属 (Anoectochilus) POTサイズ:2号pot 撮影:2024.3.26 ※参考画像として商品画像最後の6枚は今回販売の全6株集合写真となります。 ・・・ ジュエルオーキッドのレア種全6株の内、アネクトキルス・ロクスバギー”ラージリーブス”になります。画像の個体現品販売です。 市場には出回るもののポピュラーな種と違って大量流通していない種類で、ジュエル好きな方、コレクター、育種家の方、パルダリウムにも、マニアックな方はもちろん、マコデス・ペトラなどのポピュラー種以外にレア種や代わり種を育ててみたい方、チャレンジしてみたい方などへおすすめです。 見た目の派手さやキラキラ感は控えめですが、商品画像ではお伝えしきれない魅力がたくさん詰まったレア種ジュエルです。葉脈模様の美しさ、赤銅色の葉色、控えめながらも闇の中でキラッと光る魅力は非常に奥深く、植物の不思議さを感じます。人がそれぞれ感じる「美しさ」は様々ですが、ジュエルオーキッドの『美しさ』は他の植物にない魅力があります。 ジュエルオーキッドの魅力を堪能できる全6株、この機会に是非お気に入りの種を見つけてください。 ・・・ ~育て方~ 直射日光を避けて明るい日陰で育てます。強い日光は葉焼けを起こすので絶対NGです。 基本的にはジュエルオーキッド全般、高い湿度を好むため葉水や霧吹きをしたり、水槽のような深型の容器内で育成するのもおすすめです。土(苔)の表面が乾き始めた頃にたっぷりと水を与えます。 株分けで増やすことができますので、子株が親株の半分程度の大きさなったか取り分けて水苔やピートモスに植えて管理するのが最適です。 耐寒性はなく、屋外管理される方は最低気温が10度程度になったら室内にシフトしてください。
-
Anoectochilus hybrid(A.sp."Nan Red Vain"×A.siamensis"White Center")
¥3,300
SOLD OUT
アネクトキルス交配種 (アネクトキルスsp”Nan Red Vein”×アネクトキルス”siamensis White Center”) <A.sp."Nan Red Vain"×A.siamensis"White Center"> 科名:ラン科 (Orchidaceae) 属名:アネクトキルス属 (Anoectochilus) POTサイズ:2号pot 撮影:2024.3.26 ※参考画像として商品画像最後の6枚は今回販売の全6株集合写真となります。 ・・・ ジュエルオーキッドのレア種全6株の内、アネクトキルス交配種(sp. 'Nan Red Vein'×サイアメンシス'ホワイトセンター')、画像の個体現品販売です。 市場には出回るもののポピュラーな種と違って大量流通していない種類で、ジュエル好きな方、コレクター、育種家の方、パルダリウムにも、マニアックな方はもちろん、マコデス・ペトラなどのポピュラー種以外にレア種や代わり種を育ててみたい方、チャレンジしてみたい方などへおすすめです。 見た目の派手さやキラキラ感は控えめですが、商品画像ではお伝えしきれない魅力がたくさん詰まったレア種ジュエルです。葉脈模様の色味や美しさ、赤銅色の葉色、真ん中の白いライン、控えめながらも闇の中でキラッと光る魅力は非常に奥深く、植物の不思議さを感じます。人がそれぞれ感じる「美しさ」は様々ですが、ジュエルオーキッドの『美しさ』は他の植物にない魅力があります。 ジュエルオーキッドの魅力を堪能できる全6株、この機会に是非お気に入りの種を見つけてください。 ・・・ ~育て方~ 直射日光を避けて明るい日陰で育てます。強い日光は葉焼けを起こすので絶対NGです。 基本的にはジュエルオーキッド全般、高い湿度を好むため葉水や霧吹きをしたり、水槽のような深型の容器内で育成するのもおすすめです。土(苔)の表面が乾き始めた頃にたっぷりと水を与えます。 株分けで増やすことができますので、子株が親株の半分程度の大きさなったか取り分けて水苔やピートモスに植えて管理するのが最適です。 耐寒性はなく、屋外管理される方は最低気温が10度程度になったら室内にシフトしてください。
-
Goodyera hispida
¥3,300
SOLD OUT
グッディエラ・ヒスピダ <Goodyera hispida> 科名:ラン科 (Orchidaceae) 属名:グッディエラ属 (Goodyera) POTサイズ:2号pot 撮影:2024.3.26 ※参考画像として商品画像最後の6枚は今回販売の全6株集合写真となります。 ・・・ ジュエルオーキッドのレア種全6株の内、グッディエラの中ではポピュラー種の『ヒスピダ』、が画像の個体現品販売です。 市場には出回るもののポピュラーな種と違って大量流通していない種類で、ジュエル好きな方、コレクター、育種家の方、パルダリウムにも、マニアックな方はもちろん、マコデス・ペトラなどのポピュラー種以外にレア種や代わり種を育ててみたい方、チャレンジしてみたい方などへおすすめです。 見た目の派手さやキラキラ感は控えめですが、商品画像ではお伝えしきれない魅力がたくさん詰まったレア種ジュエルです。シンプルな葉脈模様の美しさ、控えめながらも闇の中でキラッと光る魅力は非常に奥深く、植物の不思議さを感じます。人がそれぞれ感じる「美しさ」は様々ですが、ジュエルオーキッドの『美しさ』は他の植物にない魅力があります。 ジュエルオーキッドの魅力を堪能できる全6株、この機会に是非お気に入りの種を見つけてください。 ・・・ ~育て方~ 直射日光を避けて明るい日陰で育てます。強い日光は葉焼けを起こすので絶対NGです。 基本的にはジュエルオーキッド全般、高い湿度を好むため葉水や霧吹きをしたり、水槽のような深型の容器内で育成するのもおすすめです。土(苔)の表面が乾き始めた頃にたっぷりと水を与えます。 株分けで増やすことができますので、子株が親株の半分程度の大きさなったか取り分けて水苔やピートモスに植えて管理するのが最適です。 耐寒性はなく、屋外管理される方は最低気温が10度程度になったら室内にシフトしてください。
-
Anoectochilus roxburghii ”Red stem Pointed leaves”
¥3,300
SOLD OUT
アネクトキルス・ロクスバギー”レッドステム ポインテッドリーブス” <Anoectochilus roxburghii ”Red stem Pointed leaves”> 科名:ラン科 (Orchidaceae) 属名:アネクトキルス属 (Anoectochilus) POTサイズ:2号pot 撮影:2024.3.26 ※参考画像として商品画像最後の6枚は今回販売の全6株集合写真となります。 ・・・ ジュエルオーキッドのレア種全6株の内、アネクトキルス・ロクスバギー”レッドステム ポインテッドリーブス”、画像の個体現品販売です。 市場には出回るもののポピュラーな種と違って大量流通していない種類で、ジュエル好きな方、コレクター、育種家の方、パルダリウムにも、マニアックな方はもちろん、マコデス・ペトラなどのポピュラー種以外にレア種や代わり種を育ててみたい方、チャレンジしてみたい方などへおすすめです。 見た目の派手さやキラキラ感は控えめですが、商品画像ではお伝えしきれない魅力がたくさん詰まったレア種ジュエルです。葉脈模様の美しさ、赤銅色の葉色、控えめながらも闇の中でキラッと光る魅力は非常に奥深く、植物の不思議さを感じます。人がそれぞれ感じる「美しさ」は様々ですが、ジュエルオーキッドの『美しさ』は他の植物にない魅力があります。 ジュエルオーキッドの魅力を堪能できる全6株、この機会に是非お気に入りの種を見つけてください。 ・・・ ~育て方~ 直射日光を避けて明るい日陰で育てます。強い日光は葉焼けを起こすので絶対NGです。 基本的にはジュエルオーキッド全般、高い湿度を好むため葉水や霧吹きをしたり、水槽のような深型の容器内で育成するのもおすすめです。土(苔)の表面が乾き始めた頃にたっぷりと水を与えます。 株分けで増やすことができますので、子株が親株の半分程度の大きさなったか取り分けて水苔やピートモスに植えて管理するのが最適です。 耐寒性はなく、屋外管理される方は最低気温が10度程度になったら室内にシフトしてください。
-
Anoectochilus hybrid(Roxburghii×cv.ex.Uklaine)
¥3,300
SOLD OUT
アネクトキルス交配種 <Anoectochilus roxburghii× Anoectochilus cv ex Ukraine> 科名:ラン科 (Orchidaceae) 属名:アネクトキルス属 (Anoectochilus) POTサイズ:2号pot 撮影:2024.3.26 ※参考画像として商品画像最後の6枚は今回販売の全6株集合写真となります。 ・・・ ジュエルオーキッドのレア種全6株の内、アネクトキルス交配種(Anoectochilus roxburghii× Anoectochilus cv ex Ukraine)になります。商品画像現品販売です。 市場には出回るもののポピュラーな種と違って大量流通していない種類で、ジュエル好きな方、コレクター、育種家の方、パルダリウムにも、マニアックな方はもちろん、マコデス・ペトラなどのポピュラー種以外にレア種や代わり種を育ててみたい方、チャレンジしてみたい方などへおすすめです。 見た目の派手さやキラキラ感は控えめですが、商品画像ではお伝えしきれない魅力がたくさん詰まったレア種ジュエルです。葉脈模様の美しさ、赤銅色の葉色、控えめながらも闇の中でキラッと光る魅力は非常に奥深く、植物の不思議さを感じます。人がそれぞれ感じる「美しさ」は様々ですが、ジュエルオーキッドの『美しさ』は他の植物にない魅力があります。 ジュエルオーキッドの魅力を堪能できる全6株、この機会に是非お気に入りの種を見つけてください。 ・・・ ~育て方~ 直射日光を避けて明るい日陰で育てます。強い日光は葉焼けを起こすので絶対NGです。 基本的にはジュエルオーキッド全般、高い湿度を好むため葉水や霧吹きをしたり、水槽のような深型の容器内で育成するのもおすすめです。土(苔)の表面が乾き始めた頃にたっぷりと水を与えます。 株分けで増やすことができますので、子株が親株の半分程度の大きさなったか取り分けて水苔やピートモスに植えて管理するのが最適です。 耐寒性はなく、屋外管理される方は最低気温が10度程度になったら室内にシフトしてください。
-
Anoectochilus sp.Red Vain"Wizard of Oz"
¥3,300
SOLD OUT
アネクトキルス sp. レッドベイン"ウィザード オブ オズ" <Anoectochilus sp.Red Vain"Wizard of Oz"> 科名:ラン科 (Orchidaceae) 属名:アネクトキルス属 (Anoectochilus) POTサイズ:2号pot 撮影:2024.3.26 ※参考画像として商品画像最後の6枚は今回販売の全6株集合写真となります。 ・・・ ジュエルオーキッドのレア種全6株の内、アネクトキルス sp. レッドベイン"'ウィザード オブ オズ"になります。商品画像現品販売です。 市場には出回るもののポピュラーな種と違って大量流通していない種類で、ジュエル好きな方、コレクター、育種家の方、パルダリウムにも、マニアックな方はもちろん、マコデス・ペトラなどのポピュラー種以外にレア種や代わり種を育ててみたい方、チャレンジしてみたい方などへおすすめです。 全6株の内、見た目が最も地味で派手さやキラキラ感はほとんどありません。しかしながら、葉のセンターに葉脈が1本(厳密にはもっと葉脈は薄っすらと見えますが)入るシンプルで超絶COOLなのが店主個人的には一押しです。ネーミングもかっこいいですよね。初めて聞いたときは、大昔の話になりますが『ブリザード・オブ・オズ』をすぐに連想してしまった店主です♬(古過ぎてメタル好きな人以外はわからないと思いますが・・・) 話は脱線しましたが、 地味なジュエルではありますが、商品画像ではお伝えしきれない魅力がたくさん詰まったレア種ジュエルです。本当に本当に控えめなキラッと感が非常に非常に奥深い味わいを醸し出しております。。人がそれぞれ感じる「美しさ」は様々ですが、ジュエルオーキッドの『美しさ』は他の植物にない魅力があります。 ジュエルオーキッドの魅力を堪能できる全6株、この機会に是非お気に入りの種を見つけてください。 ・・・ ~育て方~ 直射日光を避けて明るい日陰で育てます。強い日光は葉焼けを起こすので絶対NGです。 基本的にはジュエルオーキッド全般、高い湿度を好むため葉水や霧吹きをしたり、水槽のような深型の容器内で育成するのもおすすめです。土(苔)の表面が乾き始めた頃にたっぷりと水を与えます。 株分けで増やすことができますので、子株が親株の半分程度の大きさなったか取り分けて水苔やピートモスに植えて管理するのが最適です。 耐寒性はなく、屋外管理される方は最低気温が10度程度になったら室内にシフトしてください。
-
アネクトキルス・ロクスバギー/Glassy jewel
¥1,760
SOLD OUT
◇アネクトキルス・ロクスバギー ※ガラス容易は穴開きです。 ※ガラス容器の柄形状は「丸」「菱」で種類から選択してください。 ※植物個体は当方のおまかせ出荷となります、ご了承ください。 <Anoectochilus roxburghii> 鉢のサイズ:最大幅79㎜×H60㎜×口径(内寸)57㎜ 撮影:2023.2.7 ・ ジュエルオーキッドの希少種、アネクトキルス・ロクスバギー。 葉脈の輝きとガラスの透明感がより一層美しさを引き立てる、当店で穴開け加工したガラス容器へ設えました。容器は柄の形状に違いございます。「丸」「菱」の2種類あり、それぞれ4点・2点の合計6点までとなっております。 ※穴開け加工後、切断面の鋭利な部分はバリ取りを行って滑らかになっておりますが、食器レベルの処理ではございませんのでご了承いただくとともに、取り扱いにも充分お気を付けください。 ※ガラス容器は某量販店でも販売されているものをリメイクして設えました。当店オリジナルの特別なガラス鉢という訳ではございませんのでご了承ください。 ・ 近年、ジュエルオーキッドの人気と共に市場流通も不安定、需要と供給のバランスがおかしくなっており、一部買い占めなども手伝ってタイムリーに仕入れがうまくいかな状況となっております。ヤレヤレ、やっとの入荷となりました。 少量で申し訳ありませんが、今後も同様の状況で次回入荷も未定となっております。 早い者勝ちになってしまいますが、この機会をお見逃しないよう!! ※つるしの2号プラ鉢に入ったロクスバギーもございます。 こちら→https://greentrust.thebase.in/items/71452000
-
アネクトキルス・ロクスバギー
¥1,320
SOLD OUT
◇アネクトキルス・ロクスバギー ※ランダム出荷となります。 <Anoectochilus roxburghii> 鉢のサイズ:2号プラ製POT 鉢の直径:60mm程度 全体の高さ(鉢含む): 撮影:2023.2.7 ・ ジュエルオーキッドの希少種、アネクトキルス・ロクスバギー入荷しました!! 近年、ジュエルオーキッドの人気と共に市場流通も不安定、需要と供給のバランスがおかしくなっており、一部買い占めなども手伝ってタイムリーに仕入れがうまくいかな状況となっております。ヤレヤレ、やっと入荷しましたが少量で申し訳りません。 今後も同様の状況で次回入荷も未定となっております。 早い者勝ちになってしまいますが、この機会をお見逃しないよう!! ※ガラス鉢に入ったロクスバギーもございます!! こちら→https://greentrust.thebase.in/items/71475435
-
ルディシア・トリカラー(ジュエルオーキッド/希少種)
¥1,320
SOLD OUT
ルディシア・トリカラー(ジュエルオーキッド/希少種) 鉢のサイズ:2号プラ製pot ※割と伸びている自然樹形の株です。(徒長という意味ではありません) ・・・ ジュエルオーキッドの希少種、ルディシア・トリカラー入荷しました!! 同じジュエルオーキッドのマコデス・ペトラと同様に育てやすいジュエルオーキッドです。割と乾燥にも強く、多少水切れしても簡単に枯れたりはしません。 また、育てる用土も水苔、小粒の軽石、赤玉ベース、腐葉土ベースなど、土壌に神経質にならずとも問題なく育ちますよ!! 生長と共に葉も大型になり、茎を匍匐させながら広範囲に栽培面積を広げます。後々は少し大きめの鉢で育てると良いです。 マコデス同様に入荷が非常に不安定です。今回入荷以後は納期未定となります。 早い者勝ちです!この機会をお見逃しないよう!!
-
マコデス・ペトラ(ジュエルオーキッド)
¥1,320
SOLD OUT
2024.5.16更新 こちらの新ページで販売中! https://greentrust.thebase.in/items/76813320