植物商品は時間経過とともに生長が伴います。
お問合せ頂ければ、
購入を検討されている商品画像をお送りします。
お気軽にお問合せ下さい。
・
ご注文の際は『SHOPPINGGUIDE』をご一読いただきますよう、お願い申し上げます。
・
販売価格には別途送料(非課税)が掛かります。
私たちが厳選した、良質なPLANTをあなたに。
便利なCATEGORY検索もご利用下さい!
-
Dossinia marmorata
¥6,600
ドッシニア・マルモラータ <Dossinia marmorata> 科名:ラン科 (Orchidaceae) 属名:Dossinia POTサイズ:2号pot 撮影:2025.3.26 ※ランダム出荷となります/商品画像最後の3枚目は今回販売の全4株集合写真となります。 ・・・ ボルネオ島の固有種、ラン科ドッシニア属の多年草です。ドッシニア属の1属1種です。 赤道直下のボルネオ島北部の標高400mまでに分布し、熱帯雨林の日陰で落ち葉や苔のある石灰岩の亀裂や隙間に生息しています。草丈は10cm~20cmです。葉は肉厚で光沢のあるビロード状、葉身長5cm~7cmの楕円形の葉は赤紫色地に金銀の大理石模様と緑色の葉脈があります。 9月に長い総状花序を伸ばし、直径1.5cmほどの肌色花を咲かせます。 市場には出回るものの1属1種の超レア種で、ジュエル好きな方、コレクター、育種家の方、パルダリウムにも、マニアックな方はもちろん、マコデス・ペトラなどのポピュラー種以外にレア種や代わり種を育ててみたい方、チャレンジしてみたい方などへおすすめです。 肉厚の葉とビロード状の葉が美しい種類です。控えめながらも闇の中でキラッと光る魅力は非常に奥深く、植物の不思議さを感じます。人がそれぞれ感じる「美しさ」は様々ですが、ジュエルオーキッドの『美しさ』は他の植物にない魅力があります。レア種なので少量の販売、次回販売も未定です。 この機会に是非お気に入りの種を見つけてください。 ・・・ ~育て方~ 直射日光を避けて明るい日陰で育てます。強い日光は葉焼けを起こすので絶対NGです。 基本的にはジュエルオーキッド全般、高い湿度を好むため葉水や霧吹きをしたり、水槽のような深型の容器内で育成するのもおすすめです。土(苔)の表面が乾き始めた頃にたっぷりと水を与えます。 株分けで増やすことができますので、子株が親株の半分程度の大きさなったか取り分けて水苔やピートモスに植えて管理するのが最適です。 耐寒性はなく、屋外管理される方は最低気温が10度程度になったら室内にシフトしてください。
-
Anoectochilus 'Emerald Gold' siamensis × sp. vietnam
¥5,500
アネクトキルス・’エメラルドゴールド’ <Anoectochilus 'Emerald Gold' siamensis × sp. vietnam> 科名:ラン科 (Orchidaceae) 属名:アネクトキルス属 (Anoectochilus) POTサイズ:2号pot 撮影:2025.3.26 ※ランダム出荷となります/商品画像最後の3枚目は今回販売の全4株集合写真となります。 ・・・ ジュエルオーキッドの交配種、アネクトキルス’エメラルドゴールド’になります。画像の個体現品販売です。 市場には出回るもののポピュラーな種と違って大量流通していない種類で、ジュエル好きな方、コレクター、育種家の方、パルダリウムにも、マニアックな方はもちろん、マコデス・ペトラなどのポピュラー種以外にレア種や代わり種を育ててみたい方、チャレンジしてみたい方などへおすすめです。 見た目の派手さやキラキラ感は控えめですが、白赤グラデーション網目状の模様が美しい種類です。 控えめながらも闇の中でキラッと光る魅力は非常に奥深く、植物の不思議さを感じます。人がそれぞれ感じる「美しさ」は様々ですが、ジュエルオーキッドの『美しさ』は他の植物にない魅力があります。レア種なので少量の販売、次回販売も未定です。 この機会に是非お気に入りの種を見つけてください。 ・・・ ~育て方~ 直射日光を避けて明るい日陰で育てます。強い日光は葉焼けを起こすので絶対NGです。 基本的にはジュエルオーキッド全般、高い湿度を好むため葉水や霧吹きをしたり、水槽のような深型の容器内で育成するのもおすすめです。土(苔)の表面が乾き始めた頃にたっぷりと水を与えます。 株分けで増やすことができますので、子株が親株の半分程度の大きさなったか取り分けて水苔やピートモスに植えて管理するのが最適です。 耐寒性はなく、屋外管理される方は最低気温が10度程度になったら室内にシフトしてください。
-
Anoectochilus 'Rose Gold’
¥3,300
アネクトキルス・'ローズゴールド’ <Anoectochilus 'Rose Gold'> 科名:ラン科 (Orchidaceae) 属名:アネクトキルス属 (Anoectochilus) POTサイズ:2号pot 撮影:2025.3.26 ※ランダム出荷となります/商品画像最後の7枚目は今回販売の全3株集合写真となります。 ・・・ ジュエルオーキッドの交配種、アネクトキルス’ローズゴールド’になります。画像の個体現品販売です。 市場には出回るもののポピュラーな種と違って大量流通していない種類で、ジュエル好きな方、コレクター、育種家の方、パルダリウムにも、マニアックな方はもちろん、マコデス・ペトラなどのポピュラー種以外にレア種や代わり種を育ててみたい方、チャレンジしてみたい方などへおすすめです。 見た目の派手さやキラキラ感は控えめですが、赤い網目状の模様が美しい種類です。ちょっと溶けやすい印象があり少し神経質です。ご了承の上にご注文ください。 控えめながらも闇の中でキラッと光る魅力は非常に奥深く、植物の不思議さを感じます。人がそれぞれ感じる「美しさ」は様々ですが、ジュエルオーキッドの『美しさ』は他の植物にない魅力があります。レア種なので少量の販売、次回販売も未定です。 この機会に是非お気に入りの種を見つけてください。 ・・・ ~育て方~ 直射日光を避けて明るい日陰で育てます。強い日光は葉焼けを起こすので絶対NGです。 基本的にはジュエルオーキッド全般、高い湿度を好むため葉水や霧吹きをしたり、水槽のような深型の容器内で育成するのもおすすめです。土(苔)の表面が乾き始めた頃にたっぷりと水を与えます。 株分けで増やすことができますので、子株が親株の半分程度の大きさなったか取り分けて水苔やピートモスに植えて管理するのが最適です。 耐寒性はなく、屋外管理される方は最低気温が10度程度になったら室内にシフトしてください。
-
Anoectochilus roxburghii ’White Gold’
¥5,500
アネクトキルス・ロクスバギー’ホワイトゴールド’ <Anoectochilus roxburghii 'White Gold'> 科名:ラン科 (Orchidaceae) 属名:アネクトキルス属 (Anoectochilus) POTサイズ:2号pot 撮影:2025.3.26 ※ランダム出荷となります/商品画像最後の4枚目は今回販売の全4株集合写真となります。 ・・・ ジュエルオーキッドのレア種、アネクトキルス・ロクスバギー’ホワイトゴールド’になります。画像の個体現品販売です。 市場には出回るもののポピュラーな種と違って大量流通していない種類で、ジュエル好きな方、コレクター、育種家の方、パルダリウムにも、マニアックな方はもちろん、マコデス・ペトラなどのポピュラー種以外にレア種や代わり種を育ててみたい方、チャレンジしてみたい方などへおすすめです。 見た目の派手さやキラキラ感は控えめですが、細かな網目状の模様が美しい種類です。 控えめながらも闇の中でキラッと光る魅力は非常に奥深く、植物の不思議さを感じます。人がそれぞれ感じる「美しさ」は様々ですが、ジュエルオーキッドの『美しさ』は他の植物にない魅力があります。レア種なので少量の販売、次回販売も未定です。 この機会に是非お気に入りの種を見つけてください。 ・・・ ~育て方~ 直射日光を避けて明るい日陰で育てます。強い日光は葉焼けを起こすので絶対NGです。 基本的にはジュエルオーキッド全般、高い湿度を好むため葉水や霧吹きをしたり、水槽のような深型の容器内で育成するのもおすすめです。土(苔)の表面が乾き始めた頃にたっぷりと水を与えます。 株分けで増やすことができますので、子株が親株の半分程度の大きさなったか取り分けて水苔やピートモスに植えて管理するのが最適です。 耐寒性はなく、屋外管理される方は最低気温が10度程度になったら室内にシフトしてください。
-
Anoectochilus siamensis 'White Center'
¥5,500
アネクトキルス・サイアメンシス’ホワイトセンター’ <Anoectochilus siamensis 'White Center'> 科名:ラン科 (Orchidaceae) 属名:アネクトキルス属 (Anoectochilus) POTサイズ:2号pot 撮影:2025.3.26 ※ランダム出荷となります/商品画像最後の2枚目は今回販売の全4株集合写真となります。 ・・・ ジュエルオーキッドのレア種、アネクトキルス・サイアメンシス’ホワイトセンター”になります。画像の個体現品販売です。 市場には出回るもののポピュラーな種と違って大量流通していない種類で、ジュエル好きな方、コレクター、育種家の方、パルダリウムにも、マニアックな方はもちろん、マコデス・ペトラなどのポピュラー種以外にレア種や代わり種を育ててみたい方、チャレンジしてみたい方などへおすすめです。 見た目の派手さやキラキラ感は控えめですが、赤い脈にホワイトからピンクよりの主脈斑が特徴的で美しいジュエルオーキッドです。 控えめながらも闇の中でキラッと光る魅力は非常に奥深く、植物の不思議さを感じます。人がそれぞれ感じる「美しさ」は様々ですが、ジュエルオーキッドの『美しさ』は他の植物にない魅力があります。レア種なので少量の販売、次回販売も未定です。 この機会に是非お気に入りの種を見つけてください。 ・・・ ~育て方~ 直射日光を避けて明るい日陰で育てます。強い日光は葉焼けを起こすので絶対NGです。 基本的にはジュエルオーキッド全般、高い湿度を好むため葉水や霧吹きをしたり、水槽のような深型の容器内で育成するのもおすすめです。土(苔)の表面が乾き始めた頃にたっぷりと水を与えます。 株分けで増やすことができますので、子株が親株の半分程度の大きさなったか取り分けて水苔やピートモスに植えて管理するのが最適です。 耐寒性はなく、屋外管理される方は最低気温が10度程度になったら室内にシフトしてください。
-
アガベ・チタノタ『福建白鯨』~ランダム出荷~
¥2,750
◇アガベ・チタノタ『福建白鯨』 ・ 全体の高さ(鉢を含む):平均値H160㎜内外 個体のサイズ(葉張り):Φ100~1300㎜程度 プランターサイズ:Ф90㎜程度×H105㎜程度/3号ロングPOTサイズ 写真撮影:2025.2.10 動画撮影:2023.7.29/※動画は当店のWEB版からご覧いただけます。 ・・・ 良株、高品質の「福建白鯨」になります。 白鯨系は美しく厳つい棘の造形美がたまりませんね。 もともとアメリカからきたチタノタの中で、先の棘が白く長いアガベに「白鯨」と名付けられたのが最初のようです。 福建白鯨は「新白鯨」と云われる部類の白鯨で、ボール上に育つ本物の白鯨とは別のタイプのアガベです。夕映系(ソーラーエクリプス)の鋸歯を持っていることが特徴で、さらに白鯨では入らない『斑』が入っていることもある。率直に言ってしまえば、オリジナルの白鯨とは異なります。※白鯨でも斑入りがありますが超絶高値です。 (ボール状に育たない○○白鯨の例:小雨新白鯨、福建白鯨、夕映(ソーラーエクリプス)、老白鯨、サンバーストなど) 明確な違いがあるのかないのか、、、よくわからない!と思う方も多いと思いますが、その違いが判らなくても、純粋に「チタノタが好き」で良いと思います。それぞれの違いや良いところところ、魅力があり、園芸は育てる醍醐味、愛でる楽しみ、アガベは特に眺めて『萌える・・・』で良いのです。と思います! ~参考までに~ 夕映系の白鯨と呼ばれているアガベの特徴は、葉はトゲトゲとしていて白鯨に比べ長く、形はボール状にまとまることはありません。ボール状の白鯨と違って葉が丸くならずに反って生長します。また、鋸歯は強くひらがなの『く』のような鋸歯も見られます。また、葉の縁取りのギザギザが目立つのも一つの特徴です。
-
アガベ・チタノタ ”ブラックアンドブルー”『D株』
¥5,500
◇アガベ チタノタ"ブラックアンドブルー" <Agave titanota ”Black and blue”> 株番号:D ・ 鉢のサイズ:3号(約120mm)プラスチック製(軟質) 鉢を含めた高さ:H150mm程度 撮影日画像:2025.2.10 ・ ブラックアンドブルー、国内実生株になります。 青い葉に黒い鋸歯、ゆっくりのんびり仕上げる楽しがたくさん詰まっている個体です! アガベライフを存分にお楽しみいただける良型株です。引き締まった超絶カッコイイBBに仕上げて下さい!締めて作ればめちゃくちゃカッコ良くなりますよ!! つるしのプラpot(軟質)のままの販売となります。育成のために現在はかなり軽めの用土を使用しています。しばらくこのままでも問題ありませんが、春に植え替えを行う際はもう少し水持ちの良い用土を使用した方が管理しやすいです。 全4株/A~D株、個別に掲載していますのでお気に入りのBBを見つけてくださいね。 仔吹きしているラッキーBBもありますよー!! まだ仔吹きしていなくてもこれから吹いてきますので、株分けして増やす楽しみも満載、自信をもってお勧めできるBBです。 ※どの株も良品質の個体ですが、葉のシミや小傷、古い葉の折れ、棘折れがある場合もございますが個体には全く問題ございません。生き物ゆえご了承いただきますよう、お願い申し上げます。
-
アガベ・チタノタ ”ブラックアンドブルー”『C株』
¥5,500
◇アガベ チタノタ"ブラックアンドブルー" <Agave titanota ”Black and blue”> 株番号:C ・ 鉢のサイズ:3号(約120mm)プラスチック製(軟質) 鉢を含めた高さ:H160mm程度 撮影日画像:2025.2.10 ・ ブラックアンドブルー、国内実生株になります。 青い葉に黒い鋸歯、ゆっくりのんびり仕上げる楽しがたくさん詰まっている個体です! アガベライフを存分にお楽しみいただける良型株です。引き締まった超絶カッコイイBBに仕上げて下さい!締めて作ればめちゃくちゃカッコ良くなりますよ!! つるしのプラpot(軟質)のままの販売となります。育成のために現在はかなり軽めの用土を使用しています。しばらくこのままでも問題ありませんが、春に植え替えを行う際はもう少し水持ちの良い用土を使用した方が管理しやすいです。 全4株/A~D株、個別に掲載していますのでお気に入りのBBを見つけてくださいね。 仔吹きしているラッキーBBもありますよー!! まだ仔吹きしていなくてもこれから吹いてきますので、株分けして増やす楽しみも満載、自信をもってお勧めできるBBです。 ※どの株も良品質の個体ですが、葉のシミや小傷、古い葉の折れ、棘折れがある場合もございますが個体には全く問題ございません。生き物ゆえご了承いただきますよう、お願い申し上げます。
-
アガベ・チタノタ ”ブラックアンドブルー”『B株』
¥5,500
◇アガベ チタノタ"ブラックアンドブルー" <Agave titanota ”Black and blue”> 株番号:B/仔吹きあり(9枚目画像) ・ 鉢のサイズ:3号(約120mm)プラスチック製(軟質) 鉢を含めた高さ:H160mm程度 撮影日画像:2025.2.10 ・ ブラックアンドブルー、国内実生株になります。 青い葉に黒い鋸歯、ゆっくりのんびり仕上げる楽しがたくさん詰まっている個体です! アガベライフを存分にお楽しみいただける良型株です。引き締まった超絶カッコイイBBに仕上げて下さい!締めて作ればめちゃくちゃカッコ良くなりますよ!! つるしのプラpot(軟質)のままの販売となります。育成のために現在はかなり軽めの用土を使用しています。しばらくこのままでも問題ありませんが、春に植え替えを行う際はもう少し水持ちの良い用土を使用した方が管理しやすいです。 全4株/A~D株、個別に掲載していますのでお気に入りのBBを見つけてくださいね。 仔吹きしているラッキーBBもありますよー!! まだ仔吹きしていなくてもこれから吹いてきますので、株分けして増やす楽しみも満載、自信をもってお勧めできるBBです。 ※どの株も良品質の個体ですが、葉のシミや小傷、古い葉の折れ、棘折れがある場合もございますが個体には全く問題ございません。生き物ゆえご了承いただきますよう、お願い申し上げます。
-
アガベ・チタノタ ”ブラックアンドブルー”『A株』
¥5,500
◇アガベ チタノタ"ブラックアンドブルー" <Agave titanota ”Black and blue”> 株番号:A ・ 鉢のサイズ:3号(約120mm)プラスチック製(軟質) 鉢を含めた高さ:H140mm程度 撮影日画像:2025.2.10 ・ ブラックアンドブルー、国内実生株になります。 青い葉に黒い鋸歯、ゆっくりのんびり仕上げる楽しがたくさん詰まっている個体です! アガベライフを存分にお楽しみいただける良型株です。引き締まった超絶カッコイイBBに仕上げて下さい!締めて作ればめちゃくちゃカッコ良くなりますよ!! つるしのプラpot(軟質)のままの販売となります。育成のために現在はかなり軽めの用土を使用しています。しばらくこのままでも問題ありませんが、春に植え替えを行う際はもう少し水持ちの良い用土を使用した方が管理しやすいです。 全4株/A~D株、個別に掲載していますのでお気に入りのBBを見つけてくださいね。 仔吹きしているラッキーBBもありますよー!! まだ仔吹きしていなくてもこれから吹いてきますので、株分けして増やす楽しみも満載、自信をもってお勧めできるBBです。 ※どの株も良品質の個体ですが、葉のシミや小傷、古い葉の折れ、棘折れがある場合もございますが個体には全く問題ございません。生き物ゆえご了承いただきますよう、お願い申し上げます。
-
フィロデンドロン・スピリタスサンクチ
¥11,000
◇フィロデンドロン・スピリタスサンクチ <Philodendron 'Spiritus Sancti'> (ランダム出荷/ネームタグ付きます) 科名:サトイモ科 属名:フィロデンドロン属 撮影:2024年7月12日 POTサイズ:3.5号ロング(プラ製) ※生長ととともに梱包サイズが大きくなりますので、送料分の価格改定する可能性がございます。 ・・・ ブラジル原産のフィロデンドロンで原種と云われています。 「フィロデンドロンの王様」と呼ばれ、生長して大きくなった姿は圧倒的な存在感!!節間短くナローな葉です。やっと出荷できるレベルまで仕上がったばかりなので、根の活着は甘めです。更に活着が進むよう管理を続けます。 大変希少でお値段も高額ですが、他店様よりはだいぶお買い得価格かと思います。 基本的な育て方は直射日光を避け、原則明るい室内で管理してください。 葉水などで湿度を保ってあげると綺麗に育ちます。水やりは用土が乾いてから!水のやり過ぎで常に過湿にすると根腐れの原因になります。 6~7月の梅雨時の高温多湿な季節は屋外の遮光下でもOK(必ず遮光してください)。真夏の酷暑は水切れ、照り返しなど高温には留意して風通し良く湿度を保つよう気を付けてください。 ・ ~おおよその商品サイズ~ 鉢込みの高さ約20㎝程度 鉢の直径(上端)90mm超 ※植物ですので、写真の状態から変わる事があります。 ※在庫15POT程ございますがランダム出荷とさせていただきます。個体差ががお座いますが、店主がより良いと思うものから出荷させていただきます。また、他サイトでも販売しておりますので、在庫管理のタイムラグにより場合によっては品切れとなっている場合もございます。その場合はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承ください。 ※葉の捩れ、小さな傷、傷んだ葉や自然発生の傷が顕著な葉は当方でカットしている個体もございます。個体自体には全く問題ございません。
-
ジュエルオーキッド・ペア(SET販売)/2号POT
¥2,200
SOLD OUT
◇2024.5.20時更新 最終在庫2SET、補充しました。 売り切れ次第、完売となります。 ・ ◇マコデス・ペトラ&アネクトキルス・アルボリネアータスSET販売 <Macodes petla> <Anoectochilus albolineatus> サイズ:2号POT ※ランダム出荷となります。店主の見立てでより良いと思う個体から出荷しております。 ※一旦売り切れになっても在庫の許す限り補充いたします。完売の際は『完売』表示いたします。 ・・・ ジュエルオーキッド、宝石蘭 とも呼ばれ、キラキラ輝く葉脈が特徴です。ジュエルオーキッドとは洋ランの中の一つです。花が咲きますが、葉の美しさを楽しむもので、いわゆる洋ランのような美しい花を咲かすわけではありません。 ジュエルオーキッドは、南アジアから東南アジアの森林内の薄暗く湿った地表に自生する植物で、日本国内にも固有種が2種あります。ナンバンカゴメラン(マコデスペトラ)/分布:沖縄県西表島 、キバナシュスラン (アネクトキルスフォルモサヌス )/分布:沖縄県八重山諸島がそれにあたります。 国内希少野生動植物に指定されており国内で販売・繁殖するには環境省・農林水産省に届け出が必要です。 ※弊社は特定国内事業者の届け出を行っており、許可を得て販売しています。最後の画像に許可証提示済み。(事業者番号:13-0020) ※販売品は海外から輸入されている園芸用に生産された個体も含まれます。 ※植物の梱包は、ひと鉢ひと鉢サイズも容姿も異なる為、段ボールも一つ一つ植物に合わせた手作り梱包となり、リユーズ、リメイク品を多数使用して発送しておりますので、何卒、ご了承の程、宜しくお願い致します。
-
アネクトキルス・アルボリネアータス/2号POT
¥1,320
SOLD OUT
◇アネクトキルス・アルボリネアータス <Anoectochilus albolineatus> サイズ:2号POT ※ランダム出荷となります。店主の見立てでより良いと思う個体から出荷しております。 ・・・ アネクトキルス・アルボリネアータスは、ジュエルオーキッドの中でも葉が大変が美しく、深緑色の大きな葉に赤い葉脈が特徴です。マコデスペトラのキラキラ感よりは少し控えめですが、その美しさには心を奪われます。 ・ ジュエルオーキッドは宝石蘭とも呼ばれ、キラキラ輝く葉脈が特徴です。ジュエルオーキッドとは洋ランの中の一つです。花が咲きますが、葉の美しさを楽しむもので、いわゆる洋ランのような美しい花を咲かすわけではありません。 ジュエルオーキッドは、南アジアから東南アジアの森林内の薄暗く湿った地表に自生する植物で、日本国内にも固有種が2種あります。ナンバンカゴメラン(マコデスペトラ)/分布:沖縄県西表島 、キバナシュスラン (アネクトキルスフォルモサヌス )/分布:沖縄県八重山諸島がそれにあたります。 上記二種は国内希少野生動植物に指定されており国内で販売・繁殖するには環境省・農林水産省に届け出が必要です。 ※弊社は特定国内事業者の届け出を行っており、許可を得て販売しています。最後の画像に許可証提示済み。(事業者番号:13-0020) ※販売品は海外から輸入されている園芸用に生産された個体も含まれます。 ※植物の梱包は、ひと鉢ひと鉢サイズも容姿も異なる為、段ボールも一つ一つ植物に合わせた手作り梱包となり、リユーズ、リメイク品を多数使用して発送しておりますので、何卒、ご了承の程、宜しくお願い致します。
-
マコデス・ペトラ(ジュエルオーキッド)/2号POT
¥1,320
SOLD OUT
2024.5.20更新 完売御礼 ・ ◇マコデス・ペトラ <Macodes petla> サイズ:2号POT 原生地:東南アジア、西表島 ※ランダム出荷となります。店主の見立てでより良いと思う個体から出荷しております。 ※今回は前回のような群生株ではございません。 ・・・ ジュエルオーキッド、宝石蘭 とも呼ばれ、キラキラ輝く葉脈が特徴です。ジュエルオーキッドとは洋ランの中の一つです。花が咲きますが、葉の美しさを楽しむもので、いわゆる洋ランのような美しい花を咲かすわけではありません。 ジュエルオーキッドは、南アジアから東南アジアの森林内の薄暗く湿った地表に自生する植物で、日本国内にも固有種が2種あります。ナンバンカゴメラン(マコデスペトラ)/分布:沖縄県西表島 、キバナシュスラン (アネクトキルスフォルモサヌス )/分布:沖縄県八重山諸島がそれにあたります。 国内希少野生動植物に指定されており国内で販売・繁殖するには環境省・農林水産省に届け出が必要です。 ※弊社は特定国内事業者の届け出を行っており、許可を得て販売しています。最後の画像に許可証提示済み。(事業者番号:13-0020) ※販売品は海外から輸入されている園芸用に生産された個体も含まれます。 ※植物の梱包は、ひと鉢ひと鉢サイズも容姿も異なる為、段ボールも一つ一つ植物に合わせた手作り梱包となり、リユーズ、リメイク品を多数使用して発送しておりますので、何卒、ご了承の程、宜しくお願い致します。
-
Anoectochilus roxburghii 'Large leaves'
¥3,300
SOLD OUT
アネクトキルス・ロクスバギー”ラージリーブス” <A.roxburghii"Large leaves"> 科名:ラン科 (Orchidaceae) 属名:アネクトキルス属 (Anoectochilus) POTサイズ:2号pot 撮影:2024.3.26 ※参考画像として商品画像最後の6枚は今回販売の全6株集合写真となります。 ・・・ ジュエルオーキッドのレア種全6株の内、アネクトキルス・ロクスバギー”ラージリーブス”になります。画像の個体現品販売です。 市場には出回るもののポピュラーな種と違って大量流通していない種類で、ジュエル好きな方、コレクター、育種家の方、パルダリウムにも、マニアックな方はもちろん、マコデス・ペトラなどのポピュラー種以外にレア種や代わり種を育ててみたい方、チャレンジしてみたい方などへおすすめです。 見た目の派手さやキラキラ感は控えめですが、商品画像ではお伝えしきれない魅力がたくさん詰まったレア種ジュエルです。葉脈模様の美しさ、赤銅色の葉色、控えめながらも闇の中でキラッと光る魅力は非常に奥深く、植物の不思議さを感じます。人がそれぞれ感じる「美しさ」は様々ですが、ジュエルオーキッドの『美しさ』は他の植物にない魅力があります。 ジュエルオーキッドの魅力を堪能できる全6株、この機会に是非お気に入りの種を見つけてください。 ・・・ ~育て方~ 直射日光を避けて明るい日陰で育てます。強い日光は葉焼けを起こすので絶対NGです。 基本的にはジュエルオーキッド全般、高い湿度を好むため葉水や霧吹きをしたり、水槽のような深型の容器内で育成するのもおすすめです。土(苔)の表面が乾き始めた頃にたっぷりと水を与えます。 株分けで増やすことができますので、子株が親株の半分程度の大きさなったか取り分けて水苔やピートモスに植えて管理するのが最適です。 耐寒性はなく、屋外管理される方は最低気温が10度程度になったら室内にシフトしてください。
-
Anoectochilus hybrid(A.sp."Nan Red Vain"×A.siamensis"White Center")
¥3,300
SOLD OUT
アネクトキルス交配種 (アネクトキルスsp”Nan Red Vein”×アネクトキルス”siamensis White Center”) <A.sp."Nan Red Vain"×A.siamensis"White Center"> 科名:ラン科 (Orchidaceae) 属名:アネクトキルス属 (Anoectochilus) POTサイズ:2号pot 撮影:2024.3.26 ※参考画像として商品画像最後の6枚は今回販売の全6株集合写真となります。 ・・・ ジュエルオーキッドのレア種全6株の内、アネクトキルス交配種(sp. 'Nan Red Vein'×サイアメンシス'ホワイトセンター')、画像の個体現品販売です。 市場には出回るもののポピュラーな種と違って大量流通していない種類で、ジュエル好きな方、コレクター、育種家の方、パルダリウムにも、マニアックな方はもちろん、マコデス・ペトラなどのポピュラー種以外にレア種や代わり種を育ててみたい方、チャレンジしてみたい方などへおすすめです。 見た目の派手さやキラキラ感は控えめですが、商品画像ではお伝えしきれない魅力がたくさん詰まったレア種ジュエルです。葉脈模様の色味や美しさ、赤銅色の葉色、真ん中の白いライン、控えめながらも闇の中でキラッと光る魅力は非常に奥深く、植物の不思議さを感じます。人がそれぞれ感じる「美しさ」は様々ですが、ジュエルオーキッドの『美しさ』は他の植物にない魅力があります。 ジュエルオーキッドの魅力を堪能できる全6株、この機会に是非お気に入りの種を見つけてください。 ・・・ ~育て方~ 直射日光を避けて明るい日陰で育てます。強い日光は葉焼けを起こすので絶対NGです。 基本的にはジュエルオーキッド全般、高い湿度を好むため葉水や霧吹きをしたり、水槽のような深型の容器内で育成するのもおすすめです。土(苔)の表面が乾き始めた頃にたっぷりと水を与えます。 株分けで増やすことができますので、子株が親株の半分程度の大きさなったか取り分けて水苔やピートモスに植えて管理するのが最適です。 耐寒性はなく、屋外管理される方は最低気温が10度程度になったら室内にシフトしてください。
-
Goodyera hispida
¥3,300
SOLD OUT
グッディエラ・ヒスピダ <Goodyera hispida> 科名:ラン科 (Orchidaceae) 属名:グッディエラ属 (Goodyera) POTサイズ:2号pot 撮影:2024.3.26 ※参考画像として商品画像最後の6枚は今回販売の全6株集合写真となります。 ・・・ ジュエルオーキッドのレア種全6株の内、グッディエラの中ではポピュラー種の『ヒスピダ』、が画像の個体現品販売です。 市場には出回るもののポピュラーな種と違って大量流通していない種類で、ジュエル好きな方、コレクター、育種家の方、パルダリウムにも、マニアックな方はもちろん、マコデス・ペトラなどのポピュラー種以外にレア種や代わり種を育ててみたい方、チャレンジしてみたい方などへおすすめです。 見た目の派手さやキラキラ感は控えめですが、商品画像ではお伝えしきれない魅力がたくさん詰まったレア種ジュエルです。シンプルな葉脈模様の美しさ、控えめながらも闇の中でキラッと光る魅力は非常に奥深く、植物の不思議さを感じます。人がそれぞれ感じる「美しさ」は様々ですが、ジュエルオーキッドの『美しさ』は他の植物にない魅力があります。 ジュエルオーキッドの魅力を堪能できる全6株、この機会に是非お気に入りの種を見つけてください。 ・・・ ~育て方~ 直射日光を避けて明るい日陰で育てます。強い日光は葉焼けを起こすので絶対NGです。 基本的にはジュエルオーキッド全般、高い湿度を好むため葉水や霧吹きをしたり、水槽のような深型の容器内で育成するのもおすすめです。土(苔)の表面が乾き始めた頃にたっぷりと水を与えます。 株分けで増やすことができますので、子株が親株の半分程度の大きさなったか取り分けて水苔やピートモスに植えて管理するのが最適です。 耐寒性はなく、屋外管理される方は最低気温が10度程度になったら室内にシフトしてください。
-
Anoectochilus roxburghii ”Red stem Pointed leaves”
¥3,300
SOLD OUT
アネクトキルス・ロクスバギー”レッドステム ポインテッドリーブス” <Anoectochilus roxburghii ”Red stem Pointed leaves”> 科名:ラン科 (Orchidaceae) 属名:アネクトキルス属 (Anoectochilus) POTサイズ:2号pot 撮影:2024.3.26 ※参考画像として商品画像最後の6枚は今回販売の全6株集合写真となります。 ・・・ ジュエルオーキッドのレア種全6株の内、アネクトキルス・ロクスバギー”レッドステム ポインテッドリーブス”、画像の個体現品販売です。 市場には出回るもののポピュラーな種と違って大量流通していない種類で、ジュエル好きな方、コレクター、育種家の方、パルダリウムにも、マニアックな方はもちろん、マコデス・ペトラなどのポピュラー種以外にレア種や代わり種を育ててみたい方、チャレンジしてみたい方などへおすすめです。 見た目の派手さやキラキラ感は控えめですが、商品画像ではお伝えしきれない魅力がたくさん詰まったレア種ジュエルです。葉脈模様の美しさ、赤銅色の葉色、控えめながらも闇の中でキラッと光る魅力は非常に奥深く、植物の不思議さを感じます。人がそれぞれ感じる「美しさ」は様々ですが、ジュエルオーキッドの『美しさ』は他の植物にない魅力があります。 ジュエルオーキッドの魅力を堪能できる全6株、この機会に是非お気に入りの種を見つけてください。 ・・・ ~育て方~ 直射日光を避けて明るい日陰で育てます。強い日光は葉焼けを起こすので絶対NGです。 基本的にはジュエルオーキッド全般、高い湿度を好むため葉水や霧吹きをしたり、水槽のような深型の容器内で育成するのもおすすめです。土(苔)の表面が乾き始めた頃にたっぷりと水を与えます。 株分けで増やすことができますので、子株が親株の半分程度の大きさなったか取り分けて水苔やピートモスに植えて管理するのが最適です。 耐寒性はなく、屋外管理される方は最低気温が10度程度になったら室内にシフトしてください。
-
Anoectochilus hybrid(Roxburghii×cv.ex.Uklaine)
¥3,300
SOLD OUT
アネクトキルス交配種 <Anoectochilus roxburghii× Anoectochilus cv ex Ukraine> 科名:ラン科 (Orchidaceae) 属名:アネクトキルス属 (Anoectochilus) POTサイズ:2号pot 撮影:2024.3.26 ※参考画像として商品画像最後の6枚は今回販売の全6株集合写真となります。 ・・・ ジュエルオーキッドのレア種全6株の内、アネクトキルス交配種(Anoectochilus roxburghii× Anoectochilus cv ex Ukraine)になります。商品画像現品販売です。 市場には出回るもののポピュラーな種と違って大量流通していない種類で、ジュエル好きな方、コレクター、育種家の方、パルダリウムにも、マニアックな方はもちろん、マコデス・ペトラなどのポピュラー種以外にレア種や代わり種を育ててみたい方、チャレンジしてみたい方などへおすすめです。 見た目の派手さやキラキラ感は控えめですが、商品画像ではお伝えしきれない魅力がたくさん詰まったレア種ジュエルです。葉脈模様の美しさ、赤銅色の葉色、控えめながらも闇の中でキラッと光る魅力は非常に奥深く、植物の不思議さを感じます。人がそれぞれ感じる「美しさ」は様々ですが、ジュエルオーキッドの『美しさ』は他の植物にない魅力があります。 ジュエルオーキッドの魅力を堪能できる全6株、この機会に是非お気に入りの種を見つけてください。 ・・・ ~育て方~ 直射日光を避けて明るい日陰で育てます。強い日光は葉焼けを起こすので絶対NGです。 基本的にはジュエルオーキッド全般、高い湿度を好むため葉水や霧吹きをしたり、水槽のような深型の容器内で育成するのもおすすめです。土(苔)の表面が乾き始めた頃にたっぷりと水を与えます。 株分けで増やすことができますので、子株が親株の半分程度の大きさなったか取り分けて水苔やピートモスに植えて管理するのが最適です。 耐寒性はなく、屋外管理される方は最低気温が10度程度になったら室内にシフトしてください。
-
Anoectochilus sp.Red Vain"Wizard of Oz"
¥3,300
SOLD OUT
アネクトキルス sp. レッドベイン"ウィザード オブ オズ" <Anoectochilus sp.Red Vain"Wizard of Oz"> 科名:ラン科 (Orchidaceae) 属名:アネクトキルス属 (Anoectochilus) POTサイズ:2号pot 撮影:2024.3.26 ※参考画像として商品画像最後の6枚は今回販売の全6株集合写真となります。 ・・・ ジュエルオーキッドのレア種全6株の内、アネクトキルス sp. レッドベイン"'ウィザード オブ オズ"になります。商品画像現品販売です。 市場には出回るもののポピュラーな種と違って大量流通していない種類で、ジュエル好きな方、コレクター、育種家の方、パルダリウムにも、マニアックな方はもちろん、マコデス・ペトラなどのポピュラー種以外にレア種や代わり種を育ててみたい方、チャレンジしてみたい方などへおすすめです。 全6株の内、見た目が最も地味で派手さやキラキラ感はほとんどありません。しかしながら、葉のセンターに葉脈が1本(厳密にはもっと葉脈は薄っすらと見えますが)入るシンプルで超絶COOLなのが店主個人的には一押しです。ネーミングもかっこいいですよね。初めて聞いたときは、大昔の話になりますが『ブリザード・オブ・オズ』をすぐに連想してしまった店主です♬(古過ぎてメタル好きな人以外はわからないと思いますが・・・) 話は脱線しましたが、 地味なジュエルではありますが、商品画像ではお伝えしきれない魅力がたくさん詰まったレア種ジュエルです。本当に本当に控えめなキラッと感が非常に非常に奥深い味わいを醸し出しております。。人がそれぞれ感じる「美しさ」は様々ですが、ジュエルオーキッドの『美しさ』は他の植物にない魅力があります。 ジュエルオーキッドの魅力を堪能できる全6株、この機会に是非お気に入りの種を見つけてください。 ・・・ ~育て方~ 直射日光を避けて明るい日陰で育てます。強い日光は葉焼けを起こすので絶対NGです。 基本的にはジュエルオーキッド全般、高い湿度を好むため葉水や霧吹きをしたり、水槽のような深型の容器内で育成するのもおすすめです。土(苔)の表面が乾き始めた頃にたっぷりと水を与えます。 株分けで増やすことができますので、子株が親株の半分程度の大きさなったか取り分けて水苔やピートモスに植えて管理するのが最適です。 耐寒性はなく、屋外管理される方は最低気温が10度程度になったら室内にシフトしてください。
-
Agave-14:「Agave ovatifolia」※『訳アリ』
¥2,420
◇アガベ・オバティフォリア <Agave ovatifolia> pot size:3.5号プラ製/ネームタグ付き 撮影:2024.4.23 ※『訳アリ』葉先のダメージ箇所あり。最後の画像をご確認ください。 Type:中型 耐寒性(成株/地植え):零下12度程度。 アクシデントで葉先に亀裂ダメージが・・・・個体に全く問題ございませんが、訳アリ扱いです。耐寒性抜群のオバティフォリア、容姿も格好良く生長しており、さて販売しようと思ったところに壁ドンしては左記をやってしまいました(涙)。そんなの平気!という心優しい方のもとへ。 ・ 『Agave-14』と題して粒ぞろいのアガベ全14種を販売いたします。 アガベを始めたい人、まだまだ間に合います! いろんな種類のアガベが欲しい人、ここにあります! お手頃サイズとお手頃価格、どの種類もだいたい同じサイズ感でPOTも統一されています。 まとめて大人買いしちゃえば、手っ取り早くアガベコレクションが手に入ります! コレクションに加えたいけど、何気に持っていなかった種類もあるかも!? そんな方に是非お勧めアガベ全14種、超絶かっこいい容姿の子も、ちょっと訳ありな子(「訳アリ」と表示)も、いろいろです。この機会に是非ご利用くださいませ。 ※それぞれの種の特徴や管理方法などは、付属のネームタグのQRを読み込んでいただくと各種の検索ページTOPが表示されます。各種の特徴や管理方法などの参考になさっていただけますと幸いです。 ・・・
-
Agave-14:「Agave megalodonta」
¥3,300
◇アガベ・メガロドンタ(別名:シャークトゥース) <Agave megalodonta> pot size:3.5号プラ製/ネームタグ付き 撮影:2024.4.23 Type:中型 耐寒性(成株/地植え):零下4度程度。 2019年に新種登録された別名「シャークトゥース」。名前のごとく鮫の歯のようなトゲトゲの厳ついギザギザです。名前は強いですが耐寒性は程々です。 ・ 『Agave-14』と題して粒ぞろいのアガベ全14種を販売いたします。 アガベを始めたい人、まだまだ間に合います! いろんな種類のアガベが欲しい人、ここにあります! お手頃サイズとお手頃価格、どの種類もだいたい同じサイズ感でPOTも統一されています。 まとめて大人買いしちゃえば、手っ取り早くアガベコレクションが手に入ります! コレクションに加えたいけど、何気に持っていなかった種類もあるかも!? そんな方に是非お勧めアガベ全14種、超絶かっこいい容姿の子も、ちょっと訳ありな子(「訳アリ」と表示)も、いろいろです。この機会に是非ご利用くださいませ。 ※それぞれの種の特徴や管理方法などは、付属のネームタグのQRを読み込んでいただくと各種の検索ページTOPが表示されます。各種の特徴や管理方法などの参考になさっていただけますと幸いです。 ・・・
-
Agave-14:「Agave geminiflora」
¥3,300
◇アガベ・ジェミニフローラ <Agave geminiflora> pot size:3.5号プラ製/ネームタグ付き 撮影:2024.4.23 Type:中型 耐寒性(成株/地植え):零下5度程度。 乾燥に強く寒さもOK、関東以南で水はけがよい場所であれば地植えOK。高植えしてあげると調子いいです。直射日光ガンガン当ててください! ・ 『Agave-14』と題して粒ぞろいのアガベ全14種を販売いたします。 アガベを始めたい人、まだまだ間に合います! いろんな種類のアガベが欲しい人、ここにあります! お手頃サイズとお手頃価格、どの種類もだいたい同じサイズ感でPOTも統一されています。 まとめて大人買いしちゃえば、手っ取り早くアガベコレクションが手に入ります! コレクションに加えたいけど、何気に持っていなかった種類もあるかも!? そんな方に是非お勧めアガベ全14種、超絶かっこいい容姿の子も、ちょっと訳ありな子(「訳アリ」と表示)も、いろいろです。この機会に是非ご利用くださいませ。 ※それぞれの種の特徴や管理方法などは、付属のネームタグのQRを読み込んでいただくと各種の検索ページTOPが表示されます。各種の特徴や管理方法などの参考になさっていただけますと幸いです。 ・・・
-
Agave-14:「Agave havardiana」
¥3,300
◇アガベ・ハバディアーナ <Agave havardiana> pot size:3.5号プラ製/ネームタグ付き 撮影:2024.4.23 Type:中型 耐寒性(成株/地植え):零下20度程度。 パリーに並び耐寒性ピカいちのハバディアーナ。地植えにはもってこいです。パリー系グループの中で最大種で耐寒性も抜群♬ ・ 『Agave-14』と題して粒ぞろいのアガベ全14種を販売いたします。 アガベを始めたい人、まだまだ間に合います! いろんな種類のアガベが欲しい人、ここにあります! お手頃サイズとお手頃価格、どの種類もだいたい同じサイズ感でPOTも統一されています。 まとめて大人買いしちゃえば、手っ取り早くアガベコレクションが手に入ります! コレクションに加えたいけど、何気に持っていなかった種類もあるかも!? そんな方に是非お勧めアガベ全14種、超絶かっこいい容姿の子も、ちょっと訳ありな子(「訳アリ」と表示)も、いろいろです。この機会に是非ご利用くださいませ。 ※それぞれの種の特徴や管理方法などは、付属のネームタグのQRを読み込んでいただくと各種の検索ページTOPが表示されます。各種の特徴や管理方法などの参考になさっていただけますと幸いです。 ・・・