私たちが厳選した、PLANTをあなたに。

1/12

フェネストラリア・ロパロフィラ

¥1,100 税込

SOLD OUT

別途送料がかかります。送料を確認する

¥30,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

フェネストラリア・ロパロフィラ
<Fenestraria rhopalophylla>
科名:ハマミズナ科
属名:アロイノプシス属
原生地(全般):南アフリカ
和名:五十鈴玉(いすずぎょく)
撮影:2023.2.19

全体の高さ(鉢含む):H115㎜
個体のサイズ(最大幅):Φ95㎜程度
鉢のサイズ:2.5号プラ製POT(約Φ75㎜)

~多肉系植物のバラエティライン、税抜き販売価格1,000円のシリーズになります~
フェネストラリア属の多肉植物「ロパロフィラ」、別名 五十鈴玉(イスズギョク)。
ロパロフィラは典型的なメセン系の冬性の多肉植物で、大小に入り乱れ群生する容姿が魅力的です。秋~春には黄色い花を咲かせてくれます。
葉の先端が透明になった部分「窓」から光を取り込み光合成をして生長します。原生地ではこの窓から下部は埋もれて自生しています。窓を持つ多肉植物はハオルチア属オブツーサなども同じですね。
基本、日当たりを好みますが直射日光や強い日差しはNG、イメージ的にはカーテン越の柔らかい陽ざしなど、遮光された明るく風通しのよい場所で管理してください。
冬生育型の多肉植物なので、春から秋にかけ水やりを控え乾かし気味にし、特に蒸し暑い梅雨時から夏場は断水、冬は土が乾いてからたっぷりとメリハリをつけて与えましょう。
冬型=寒さOKなイメージは地域差や個人の考えに差があるので、個人的には無理せず屋内で冬越しさせれば間違いです。冬越しより夏を越す対策に注力してください。
日本の夏には「蒸れ」があります。子の高温多湿をかなり嫌うので、風通しよくなるべく涼しい場所で夏越しをさせましょう。

※植物商品は時間経過とともに生長や変化が伴います。お問合せ頂ければ商品画像をお送りします。お気軽にお問合せ下さい。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (349)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥1,100 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品