私たちが厳選した、PLANTをあなたに。

1/10

オトンナ・レトロルサ

¥2,200 税込

SOLD OUT

別途送料がかかります。送料を確認する

¥30,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

オトンナ・レトロルサ
<Othonna retrorsa>
科名:キク科
属名:オトンナ属
原生地:南アフリカ
撮影:2023.2.19

全体の高さ(鉢含む):H135㎜
個体のサイズ(最大幅):W105㎜程度
鉢のサイズ:2.5号プラ製POT(約Φ75㎜)
・・
冬型のオトンナ レトロルサです。日本の気候では秋から春にかけて生長するので冬型などと呼ばれています。
初夏の5月頃から秋の10月くらいまでの気温が高い時期は枯して休眠期となります。風通しが良く日光が当たらない半日陰の涼しい場所に置きましょう。「風通しが良い」がポイントで、蒸れに注意が必要です。梅雨時の蒸し暑い時期は要注意です。
休眠中はほぼ断水、新芽が展開する時期までは月に数回程度、夕方以降に霧吹きや優しいシャワーなどで軽く土を湿らす程度に止めましょう。基本は乾燥状態で管理することをお忘れなく。
涼しくなってきた頃から明るい場所で「優しい日光」に慣らして管理しましょう。管理環境が陽当たりが良すぎるという方は遮光してあげると調子いいです。イメージ的には『レースのカーテン越し』位です。
気温が15度くらいになると新芽の展開を始めます。お目覚め以降は少しずつ水やりの頻度を上げていきます。いきなりジャブジャブあげるのは絶対NGです。
枯れた葉は落葉せずにそのままの状態で次の新芽を展開させます。個体を形成する一部になっており、休眠中はただの枯草の塊と化します。枯れたと思って捨てないようにご注意ください(笑)・・・本当に枯れてしまった場合は、見た目だけではその判断が難しいですね(涙)
原生地では1メートル近くの大きさにまでなるそうな。
撮影時とご注文時では容姿が異なる可能性がございます。ご了承の程、宜しくお願いいたします。タイムリーな画像をお送りいたしますので遠慮なくお問合せ下さい。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (349)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥2,200 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品