私たちが厳選した、PLANTをあなたに。













ユーフォルビア・イトレメンシス~国内実生株
¥3,520 税込
SOLD OUT
別途送料がかかります。送料を確認する
¥30,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
◇2023.1.26更新
モサモサ葉を付けて頑張っておりましたが、完全落葉となりました。塊根部は地中および化粧砂利中に埋もれております。リアルタイム画像をお送りできますので、別途お問合せ下さい。
・
◇ユーフォルビア・イトレメンシス
<Euphorbia itremensis>
科名:トウダイグサ科
属名:ユーフォルビア属
原生地:マダガスカル トゥリアーラ州 セントマリー岬
・
全体の高さ(鉢&受皿含む):H150㎜
塊根の太さ(地表面計測):Φ10㎜程度
プランターサイズ(受皿含まず):Φ100㎜ ×H70㎜
撮影:2022.10.6
・・
マダガスカル島フィアナランツォア州アンバトフィナンドラアナ近郊が原生地で、標高1500m程度のイトレモ山に主に原生しているそうです。なんとも一生覚えられそうにない地名ですね・・・。
WEBなどでは塊根部がある程度大きく育った輸入株が散見されますが、今回ご紹介するこのイトレメンシスは国内実生株になります。本来、塊根部は地中に埋まっているもので地表部には露出していません。成熟した株は塊根が日差しや風雨にさらされてもある程度耐性があると思いますが、基本的には地中に埋めて管理してあげた方が正解です。
この子は実生のおチビさんなので地中に埋めて上助を行っています。塊根部の直径は10㎜程で、まだまだ幼体型なので細長く伸びて垂れている葉は、本来の成葉の形状ではありません。
マーブル模様の瀬戸物を鉢にリメイクして使用しています。底穴は大きく水捌け抜群です。
現地球サイズまで生長するには長い年月が掛かりますが、実生からの生長速度は目に見えて判りやすいので、年々大きくなっていく姿を楽しむ事ができると思います。
国内実生の園芸個体は大量生産して出回ることは殆どないと思いますので、ご興味のある方はこの貴重な機会をお見逃しないよう。
管理方法はユーフォルビア全般と同じ。原生地が標高の高い場所というところから考えると、風通しの悪い場所や高温の蒸れには少し注意しながら管理すると良いと思います。たっぷり給水したらしっかりと完全に乾かして、メリハリ良く水やりは行ってください。いわずもがな、過湿は厳禁ですが、小さい内はあまりスパルタし過ぎないようにご注意ください。
-
レビュー
(352)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥3,520 税込
SOLD OUT